カードの意味を自己解釈していない?

ヒメゴトタロットの福永えりかです。
タロット歴12年の私がお伝えするプチタロット講座♪

今日のテーマはズバリ!
「カードの意味を自己解釈しちゃってない?」
ということ。

まずタロット1枚1枚の基本の意味はおさえられていますか?
このカードはこの意味、と
ぱっと出てきますか?

そこから、実際にリーディングした時にやりがちなことを
少しあげてみたいと思います。

画像1


1、ネガティブなカードが出た時に勝手にフォローの言葉をいれる
これ、かなりの人がやりがちです。
フォローはアドバイスのカードからもとることができるのに
相手を不安にさせたくない、嫌な人に見られたくなくて
思わず言葉を優しくすることもあると思います。

タロットのメッセージ伝え方の基本は
「忠実に伝えること」
ここを自分の気持ち一つに流されてしまうと
とたんにリーディングの内容がボヤけてきます。

2、カードを順番通りに読んでいない
例えば「過去・現在・未来」のカードリーディングは
とてもメジャーな占い方ですが、ちゃんと過去からお伝えしていますか?
この過去の部分は既に「現実になったこと」なので
ここがしっかりハマって当たるようになると
相談者さんの聞く耳がかわってきます。
現在と未来に関しては不確定な要素がのこる、もしくはあるものなので
相談者さんも「わらかない」状態であることが多いです。
1枚1枚をしっかり読み込んでお伝えしていくことが大事です。

3、わからないからと、はしょってしまう
これは一番やっちゃいけないことですが
少し慣れてきたくらいの人がやりがちだと思います。
特に「苦手なカード」が出た時。
(あのカードとかあのカードとかね・・)
カードの基本の意味を自分がまず読み込めていないという
決定的な欠陥があるということ。
そこを誤魔化すために、そこのカードだけ
サラ〜っと済ますテクニックだけ気がついたら身についている・・

相談者さんは、カウンセリングだけでけっこう「スッキリ」できる人は
実際多いので、ここにあげたような占いをしても
「よかった」「スッキリした」と言葉にしてくれる方は多いと思います。
だけど、実際のあなたのタロットスキルに関しては
「スッキリ」したものは感じられないんじゃないでしょうか。

1、ネガティブなカードが出てもそのメッセージはしっかりお伝えしよう!
2、カード1枚1枚をしっかり読み込もう!
3、カードのテーマをしっかり把握しよう!

こんな感じに改善できると、伝える言葉の幅も広がってきますよ。
またこれらができるようになると、占いスキルにも自信がでてくると思います。



🌟福永えりかのストアカ講座🌟

タロット 大アルカナ 徹底解説講座

🌟福永えりかのLINE公式🌟


福永えりかの LINE公式です


🌟福永えりかの浄化スプレーはこちら🌟

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?