マガジンのカバー画像

フリーランスが生き残るための戦略・考え方

25
フリーランスが知っておくべき「営業方法」「ギャランティ」「モチベーション」など様々なことについて書いたものです。実際のお仕事を得た状況などは特に参考になると思われます。
有料記事を単体で読むよりダンゼンお得。2019年500円でスタートし、何度か価格改定をしています。… もっと詳しく
¥1,200
運営しているクリエイター

#考察コラム

大切なのは「忘れられないように」すること

イラストレーター&文筆家・陽菜ひよ子です。 先日、イラスト仲間の展示に伺ったときのこと。…

400〜
割引あり

クリエイターの道筋、正解はひとつじゃない

今から15年前、私が通っていたイラストスクールでは、イラストレーターの出世コースは「雑誌an…

300

自分に向いていることだけすればいい

周りの人はみんなできているのに、「自分にはどうしてもできないこと」ってありますよね。 か…

300

タイミングは最適の時期を選んでやってくる

イラストの仕事を始めて15年ほどになる。 と書くと、ああ、今頃大体30代後半から40歳くらいね…

300

はじめての連載・毎月締め切りのあるシアワセ

※お仕事の詳しい内容については、無料で最後までご覧になれます。 イラストレーター&文筆家…

100

正統派な営業より効率よい営業方法とは

※お仕事の詳しい内容については、無料で最後までご覧になれます。 イラストレーター&文筆家…

100

楽しみながら仕事を引き寄せる方法

※お仕事の詳しい内容については、無料で最後までご覧になれます。 イラストレーター&文筆家&漫画家の陽菜ひよ子です。 このnoteでは、今までしてきたお仕事をご紹介しています。 主な内容は、お仕事の詳細や感想、依頼されたきっかけなど。 イラストをご依頼される方にとってのサンプルとなるだけでなく、イラストレーターを目指す人が参考にできるような内容を目指しています。 今までの記事は、コチラからご覧になれます。 クライアントとデザイン会社 今回のお仕事は、いわゆる「広告系」の

有料
300

イラストのギャランティの決まり方&お仕事紹介#003

※お仕事の詳しい内容については、無料で最後までご覧になれます。 イラストレーター&文筆家…

200

イラストレーターの処世術

イラストレーターの仕事は、絵を描くのが好きであればOKというわけではなく、意外と高度なコミ…

200

本が出版されるまで

4年前の秋に、一冊の本を出版した。 私のオット・宮田雄平は、高校生の頃にアトピーになった…

500

自分を客観視できていますか?

今日のは結構な毒を吐いております。 フリーランスはたった一人で会社経営するようなもの。タ…

200

イラストレーターを続けていくのに必要な2つのチカラ

イラストレーターになりたいと思う人は多いけれど、その実、イラストレーターとは具体的にどん…

200

フリーランスには定年はない、だけど◯◯もない

さて、問題です。◯◯には何が入るでしょうか?(答えは最後に) 定期的に訪れる病この記事は…

200

やらない理由を人のせいにしているうちは、何もできない

私がnoteに登録したのは、2016年9月4日。 当時はすぐにでも始めるつもりだったのだが、結局始めたのはこの7月から。始めるまでに3年近くがかかってしまった。 このnoteは、今までに下書き保存してきた記事を手直ししながら更新しているので、どの記事も、3年かかってたっぷり熟成されてしまった。なぜ始めるまでに3年もかかってしまったといえば、人は「やらない言い訳」を常に考える生き物だからである。 やらない言い訳言い訳ならいろいろできる。2016年夏、私は一時的に会社員をしな

有料
300