見出し画像

starlight 作曲者解説♪

◆解説 starlight

むぅこ先生こと、Vtuberの夢乃むぅこ @mooko2020 さんの配信を聞いて、
制作をはじめました。

音楽は、幅広く好き
ミドルテンポが好き 120〜140BPM
月や星のモチーフが好き
好きなアーティスト
MouMoon ヨルシカ ストレイテナー
言葉遊びが好き
かっこいい曲 切ない曲も好き
激しめもかっこいい

配信より抜粋

どんな曲にしよう?

出せる音域や歌唱力が未知数なので、
大前提は覚えやすく・簡単であるという事!
つまりは単調な曲を目指します。
単調と聞くとマイナスのイメージを持つ人が多いかもしれませんが、
実は違います。シンプルゆえにインパクトは大きくて、
リフレインとの相性は抜群!
そして歌い手が個性を出しやすかったりします。

テーマを決めよう!

月や星のモチーフが好き…
そしてむぅこ先生は『月の見えない夜も』という、
オリジナルソングを持っています。
なるべく被らないようにするのは勿論ですが、
むぅこ先生の好みも引き継ぎたい。
なのでテーマは『』にしようと、
すぐ決まりました。

そして、『月の見えない夜も』の歌詞―。
むぅこ先生は作詞もされています。
そのエッセンスを引き継ごうと考えました。
注目したのは相手への思い。
力になりたい
ずっといっしょに
君の光に
この想いを今作にも登場させます。

制作

主人公は、姿を失いながら消えていく…
でも、大切な『君』の事を思い出して
星になって夜を走り
君に逢いに行く。

ここで問題がでます。
ミドルテンポでの疾走感です。
そしてエモさ!何度も聴きたくなるような
リフが欲しい…。
それを下記で解決させました。

特殊な構成

実はこの曲、ベースギターがいません。
テンポ感をわざとなくす為、
そして浮遊感と疾走感を演出するために。
低音はピアノを走らせました。

星の煌めきと、儚さをノイズで演出。

そしてギターを3本!
コーラスエフェクターや、
ディレイを大量に重ねて
この独特な音は作られています。
正直この音作りが鬼門で、
10時間以上かかっています…!

そして歌を単調にして、
音域も地声(チェスト)で歌えるように調整。
歌詞と歌詞の間を長めに取り、
ギターのリフレインで疾走感を出させます。

完成!

エナジードリンク2本を消費し、
ほぼ24時間で完成!
ふぅ!満足です!
ちなみにこの曲は依頼されたものじゃなくて、
あくまでファンアートのひとつです!
喜んでもらえたら、良いのだけれど…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?