見出し画像

9月1日はだじゃれの日

だじゃれとは、人と人とのコミュニケーションをより豊かにしてくれる「無形文化遊具」であり、だじゃれが秘める無限の吸(9)引(1)力を活かし、生活に彩りと潤いをもたらすことで世の中に救(9)い(1)を届けたいとの願いが込められ、この日はだじゃれの日です。

……なんか大仰な事を言っているように見えますが、上の口上はほぼほぼ原文ママです。そういうノリの日という事にしておきましょう。

さて、だじゃれというのは言葉遊びの一つです。洒落という言葉に「駄」がついて駄洒落です。洒落と駄洒落の違いとは、そこに文化的なものを感じるか否かだという事だそうです。

たとえば「布団が吹っ飛んだ」なんて言葉遊びが果たして文化的かと問われると、首を縦に振れる人はそうそういないと思います。要するに俗っぽく、文化的ではないものがだじゃれというわけです。

低レベルというと聞こえが悪いですが、敷居の低さを思うとお手軽な笑いです。言語さえ通じれば相互間で笑いを共有できるというのは、意外と貴重な文化だと思います。たくさんの価値観が飛び交う現代社会において、だじゃれは大事なコミュニケーションツールと言っても過言ではないでしょう。

だじゃれはカッコ悪い、寒いなどと言わず、思いっきり言い放ってみましょう。意外な結果が待っているはずです。

ただし、物事には限度があります。普段から冗談一つ言わないような方が突然だじゃれを言い放つのは、さすがに避けた方がいいかもしれませんね。

二度見される事請け合いです。

「今のだじゃれ言ったの、誰じゃ!?

ってね。

……

…………

……………………

はい。

そんな事より、だじゃれ好きなキャラが登場するゲームを紹介します。

「マリオ&ルイージRPG」です。ハードはゲームボーイアドバンスと古いですが、初代マリオ&ルイージという事で、この系統のマリオシリーズが好きなら、是非とも一度はやってみてほしいゲームです。

レベルシステムと戦闘時のアクションにより、自由な難易度のゲームになっています。ストーリーもなかなか面白く、それでいて変に凝っていないので時間も掛からず、スムーズに楽しめます。

ゲームボーイアドバンスのカセットが使えないなら、リメイク版の「マリオ&ルイージRPGDX」もオススメです。現代風のゲーム感覚でゲームボーイアドバンス版の面白さが体感でき、サブストーリーが追加されているお得なバージョンです。

さてそんな「マリオ&ルイージRPG」、序盤の山場であるところの「ゲラゴーニュの森」にて、「ゲラゲラソーダ」なる伝説の飲み物を作っている仙人と戦う事になります。この仙人、バックボーンがほとんど説明されないのでどういう人物かは測りかねますが、セリフのほとんどがだじゃれです。戦闘中にも思い出したようにだじゃれを言ってきて、非常にインパクトのある人物です。

連続するだじゃれは、開き直って素敵だと思います。

そういうわけで、明日はだじゃれの日。エイプリルフールみたいに年に一度、好き放題だじゃれを言いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?