見出し画像

#6観光|現役最年少議員が鹿児島県知事選を3分で解説してみた

 みなさんこんにちは!南九州市議会議員の日置友幸です。

 さて、鹿児島県知事選が始まりました!

画像1

 これから7月11日まで何かしら投稿するので、もし良ければご覧ください! ポリシーは、わかりやすく、短く。

ちなみに、、、

ドルフィンポート ②総合体育館 ③川内原発 ④投票率 ⑤農業と更新してきました。よろしければ合わせてご覧ください。

 第6回は観光編です!

1.鹿児島の主力産業ー観光ー


 鹿児島の主力産業って何でしょう?鹿児島県が次の10年の指針を示した「鹿児島未来創造ビジョン」では、鹿児島県のポテンシャル(潜在的可能性)として、1番目に観光を挙げています。

 

 鹿児島は日本で唯一、3つの世界遺産を持っている県です。(下の画像は、かごしま未来創造ビジョンの一部です)

画像2

画像3

画像4

他にも、にっぽんの温泉100選で3位に輝く指宿温泉や、、、

日本の美術館・博物館ランキングで1位の知覧特攻平和会館など、、、

鹿児島には、自然・歴史・癒しと、多くのスポットがあります。!


2.鹿児島観光の現状

 それでは、鹿児島の観光客は、増えているのでしょうか、減っているのでしょうか。鹿児島県観光統計(H30)を一部ご紹介します。

画像5

画像6

 観光客数は上昇傾向。特に宿泊客については、上にはありませんが、平成23年が680万人でした。上の最新統計は886万人ですから、7年で30%も増加しています

 宿泊者数の成長を支えるのが、外国人観光客。特にアジア圏からの外国人観光客が急激に伸びており、平成30年には83万人。鹿児島に訪れる宿泊者の10人に1人は外国籍の方となります。

3.鹿児島観光の未来

 右肩上がりで来ている本県の観光ですが、その規模を増す外国人観光客の受け入れが観光施策の大きなカギとなります。

 その一方で、「オーバーツーリズム(観光客が来すぎて地元が困る)」の問題も徐々に顕在化してくるのかもしれません。

 本県の戦略産業である観光。まちにあるもの全てが観光に関わるため、まちづくりから産業の在り方まで含め、知事のビジョンが問われます


4.候補者のマニフェスト

 各候補者の観光についてのマニフェストは大量かつ広範囲なので、選挙公報と候補者HPの該当リンク先を載せます。ご了承ください。

三反園訓さんマニフェストHPリンク *主に、P12 Ⅸ人・モノ・情報が活発に行きかう鹿児島」に記載

画像10

伊藤祐一郎さんマニフェストHPリンク *主にP13②-2 「世界に通用するKAGOSHIMAの形成」に記載あり。

画像11

塩田康一さんマニフェストHPリンク 主に6.アジア中核都市の実現に記載あり。

画像12

有川博幸さんマニフェストHPリンク *③楽しい鹿児島づくりに記載あり

画像13

 掲載は届け出順です。なお、青木隆子・横川富美子の両氏については、観光に関する具体的な記述がありませんでした。

 この投稿は特定の候補者を応援するものでなく、投票する方の手助けを目的としています。ご了承ください。

 あなたの1票が鹿児島を変えます!7月12日は投票に行こう!

画像14

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?