見出し画像

【英文法】#50 OutKast - "Player's Ball"で学ぶ現在分詞

【今回のポイント】

Here's a little something for the players out there hustling (OutKast - "Player's Ball")

 ◆関係代名詞を含む文において、関係代名詞節に"be動詞 + 動詞の現在分詞"がある場合、"関係代名詞 + be動詞"を省略することが可能
 ◆この文でいえば、"Here's a little something for the players who are out there hustling"と換言可能だが、"who are"は自明なので省略化
 ◆ちなみに今回のテーマではないが、"out here/there + ...ing"は非常によく使われる表現。順番が入れ替わることもあるが、この順でよく使われる

今回の動画でお伝えした内容はここまでです。この先、動画の内容に関連する内容をお読みいただけます。英語の話かもしれませんし、音楽の話かもしれません。何が出るかはお楽しみ!

【今日の一言】

突然ですが、日本におけるアウトキャスト(OutKast)の人気って、不当に低くないですか? 僕自身も熱狂的なファンというわけではないのですが、特にアンドレ3000(André 3000)なんかは2パック(2Pac)やザ・ノトーリアス・B.I.G.(The Notorious B.I.G.)、ジェイ・Z(JAY-Z)、エミネム(Eminem)あたりと並んでGOATと称される一人のはず。でも、日本でそういう文脈で彼(ら)のことを語る人はあまり多くないように感じます。

その理由を自分なりに考えてみたんですが、

ここから先は

305字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?