見出し画像

【雑学】初夢に縁起のいいもの。あるいはそのアナロジー

タイトル画像引用:https://ddnavi.com/serial/834479/a/

あけましておめでとうございます。
水島ひらいちの八重です。

気付けば2022年ですね。
年末は大したご挨拶になりませんでしたが、今年も是非よろしくお願い致します。

さてさて、1月1日の夜から本日2日にかけて見る夢を初夢と言います。
これも諸説あるようですが、新年を迎えて最初に見た夢というのが通説です。皆様は良い初夢をご覧になりましたか?

縁起のいい夢といえば、以下です。

  1. 富士山

  2. 茄子

  3. 煙草

  4. 座頭

俗に言う『一富士二鷹三茄子いちふじにたかさんなすび』ですが、それ以降はなかなか覚えている人も少ないので、由来と一緒に紹介します。

富士山および扇は『末広がりになっているもの

富士山は末広がりじゃなくても縁起が良さそう。

鷹および煙草は『上に昇るもの

煙草というよりも、煙草の煙ですね。

茄子、座頭は『毛がない(=怪我ない)もの

一般に、座頭とは剃髪した盲人の琵琶弾きのことです。

となっております。
つまり、そのアナロジー(類推)として
『末広がりなものor上に昇るものor毛がないもの』
が夢に登場すれば、それは縁起のいいものなのです。

そこで、私が7以降も考えてみました。
現代人があまり座頭の夢なんて見ないですし。

7.フレアスカート(末広がり)

https://www.kiu-online.jp/fs/worldparty/K163-927

8.ゲリラ豪雨(すぐ上がる)

https://www.huffingtonpost.jp/entry/guerilla-rain_jp_5f33b449c5b6960c066e8be1

9.スマホ(ツルツル、毛がない)

https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_21081001.html

いかがでしょうか。
これらなら、現代人でも余裕で見る可能性のある夢じゃないでしょうか。

ちなみに私は中学の時のクラスメイトの不良が、飲みすぎてぶっ倒れてる夢でした。縁起が良いとはとても言えませんが、今年もがんばるぞ!オー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?