過去問を解く用紙の印刷代がもったいなく思えてしまう

 どうも。一本の線で年を表してそこから線が出て出来事を説明している図を見て特性要因図みたい!と思ってしまった、ひらりんです。

 私は毎日勉強をするようにしているのですが、ネットで公開されている過去問を解くのにわざわざお金を使うのはもったいなく感じてしまいます。
 問題集を買うのはもちろん、印刷するのでさえも気が引けてしまうのですがこれって試験対策としてはあまり良くないですよね。
 TOEICみたいに問題用紙への記入が禁止で、かつマークシートだけみたいな試験であれば紙で慣れる必要性は薄いかもしれませんが、普通の長文読解や計算を伴う問題では紙で練習した方が良いと思います。重要な部分に丸をつけたり下に線を引いたり、問題を解く時に長文の該当箇所に目を戻したりって液晶の画面では中々出来ないことです。
 タブレットを使えばメモしたり印をつけたりは出来ますが、それでも文章に目を戻す動作は違いが出てしまいます。それに大きな差が出るかはわかりませんが、積もり積もるとそれなりに変わってきそうに思います。
 解答用紙に関しても本来の試験であれば枠が用意されていたり、字数制限がマスで区切られていたりするのか、自分でわざわざ「問1」とか書いたり文字を数えたりしなくてはなりません。勉強する時はボールペンを使ってしまって、書き直す時に消しゴムを使わずぐちゃぐちゃ消してしまうのも本番形式になれるという意味では本当は良くないのでしょうね。

 この前実際の試験のように150分とって解いてみたら辛かったという記事を書きましたが、やはり本番形式になれるのってある程度重要ですよね。試験が近づいたら解答用紙くらいは印刷して、シャーペンで解いてみるのもありなのかもしれません。
 問題用紙はさすがに70枚とかいくので無しでもいいかなと思ってしまいますが……一枚20円だとすると1400円にもなってしまい、そんなお金があるなら美味しいランチセットでも食べたいですもの。
 A3で冊子形式で印刷できれば半分の金額で済むかもしれませんが、設定が面倒だったり700円あれば月見バーガーのセットでも食べてみたいなと思ってしまうのでやはり嫌です。
 プリンターを買うかたまに悩むのですが、インクが詰まることや、買い替えコスト、置き場所を考えたらやはりスーパーやコンビニの印刷で十分なのかなと思います。
 一応会社の複合機であれば自腹で私用プリントはできるようなのですが、そもそも客先常駐であまり行く機会が無いことを考えると非実用的です……
 資格を取れば会社に貢献できることを考えれば会社負担で印刷してくれないかなと思ってしまいますが、どちらにせよ環境にも悪いかなと思うので印刷はしないと思います。
 需要の高い試験であれば問題用紙に書き込まないことで使い回しできるとは思うのですが、本番に合わせた解き方がしたいと思うとやはり書き込めるべきですからね……
 でも、書き込むにしても薄く書くようにして消しゴムで消すように徹底すれば良いものでしょうか?会社で応用情報の問題を解く会をしてみたいと思っているので、紙で印刷して使い回しができる方法があればそれはそれで活用したさはあるんですよね。結局各自PCで過去問を表示して解いてもらった方が準備も不要だし良いですかねえ……

 本番に近い形式で問題を解いてみたいもののお金や環境のことを考えたり、大学受験ですら過去問とか買わなかったりした私にはやはり手の届かないものだなあと思う、ひらりんなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?