今週の学び

今週は以下の学びがありました。

schooにて

1.「AWSについて」

AWSの基本的なサービスとして、EC2・S3・RDSがあります。

EC2(Elastic Computed Cloud):サーバとサーバ一式を貸してくれるサービスのこと

S3(Simple Storage Service):オブジェクトを管理するストレージのことで、オブジェクトとはファイルのこと。

RDS (Relational Datebase Service):DBMSのことで、主要なDBSは利用できる。主要とは、MySQLや、Oracle SQLなどのこと。

2.B2Cの4モデル

・広告型モデル:Google、サイバーエージェントなど

・課金型モデル:ルナルナ、LINEとか

・EC型モデル:メルカリ、ZOZOTOWN

・仲介型モデル:SUUMO、ランサーズとか

1.『投資家みたいに生きろ』著者:藤野英人

・「これって投資?浪費?」

自分がやっていることや何かしら選択を迫られたときに、このワンステップをする。ちなみに、今ジョナサンでガトーショコラを食べながらこれを書いているが、これは立派な投資である。

・月1で家電量販店をうろつく

最新の技術を直接手に取り、プロ(店員)に質問していくことで、無料で最先端の技術を学ぶことができる。明日(2021/04/12)からまんぼうに入るが、近くの大型家電量販店に通う。

2.『稼げるコンサルタント、稼げないコンサルタント』著者:柳生雄寛

・マーケティングの時の重要な考え方

誰が、何を、誰に、誰と、どのように、いくらで、いくつ、どこで、いつからいつまで、なぜ、誰のために

・知識だけでなく、考え方まで

情報や知識をインプットで終わりでなく、その知識に行き着くまでの考え方までインプットしてこそ一流のコンサルタントになる。最近の情報セキュリティ対策を伝えるのみならず、犯行の技術まで習得していく。

・良書を何度も読む

良書は1度読んで終わりではなく、7回は読む!良書の基準は、有名な本や薦められた本、自分が感銘を受けた本のこと。

記録アプリ

集中というアプリを入れてから、時間を測りながら読書や勉強をするようになりましたが、今までとは充実さが全く違う。時間に迫られながらやるだけでこんなにも違うとは思いもしなかった。さらに、振り返りもできるので、毎週末にどれだけやったか、頑張れているかを確認しながら進めていこう!!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?