見出し画像

議会の傍聴に行こう!

いつも、議会のお知らせとともに「傍聴にお越しください!」とお誘いはしているものの、傍聴に行くのには若干の心理的なハードルがあるのも実際のところのようです。
確かに、自分も初めて傍聴に行った時は、議場がどこにあるのかもわかっていませんでしたし、傍聴室に入るのに妙にドキドキしたのを覚えています。

というわけで、手引きというほどのものではないですが、少しでも議会の傍聴のハードルが低くなるようにと思って、お誘いの投稿です。


議場はどこに?

議会の本会議が行われる議場は、役場庁舎の3階にあります。
正面玄関から入ると、庁舎内の両サイドに階段がありますので、どちらからでも登っていくことができます。

ただ、3階議場には、この階段を登っていくしか手段はなく、エレベーター等のバリアフリー対応にはなっていないのが申し訳ないところです。
以前、一般質問で庁舎内の環境改善というテーマでバリアフリー対応についても尋ねたことがありますが、実際のところは大規模なハード改修が必要なので、現実的に今すぐというのは難しいところのようです。。

議会だより第108号より
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/material/files/group/15/tyougikaidayori108.pdf


傍聴室に入るには

役場庁舎3階の中央部には、見出し写真のように、傍聴室の入口があります。本会議はどなたでも傍聴できますので、受付簿に氏名を記入のうえ入室してください。
階段が急なので、足元にはどうかお気をつけください(あと頭もぶつけそうになりる人もいると思いますのでお気をつけて…)。

傍聴席からは議場を見下ろすようになっています(議会だよりの表紙参照)。
議員は背中を向けており、傍聴席に対面して役場の理事者が着席しています。
傍聴席には、議案書等の資料が閲覧用として置いてありますので、それを見ながら傍聴されると、より内容が解ると思います。

議会だよりの表紙は、傍聴席からのアングルです


傍聴のルール

傍聴室入口のところの壁には「議会傍聴規則」なるものが掲示されています。傍聴するための「議事を妨害しない」といった基本的なルールが定められています。
ラッパ、太鼓等の鳴り物や、プラカード等の持ち込みも禁じられていますので、過度な議員への応援はお控えください笑。
冗談はさておき、他にも撮影や録音にも制限があります。
詳しくは、役場ホームページ内の条例等が閲覧できる「例規集」で確認できますので、こちらもご確認いただければと思います。


議場以外でも

議会中の音声は、庁舎内では常時放送されています。
また、議場まで足を運ぶことができなくとも、役場1階ロビーや公民館1階ロビーにあるテレビで視聴することもできます。テレビのそばには議案書等の資料も置いてあります。
ちょっと役場に立ち寄ったついでや、議場に行くにはまだちょっと…という方でも、ご覧いただくことができますので、まずはここから始めるのも良いかもしれません。

役場1階ロビー
公民館1階ロビー

本当は、議場に来ていただいて、議場の空気も感じ取っていただきたいところですし、実際に傍聴席に人がいた方が、こちらとしてもテンションがあがります。
平日の日中という、なかなか足を運ぶことが難しい時間帯ではあるのですが、機会があればお越しいただきたいところです。

というわけで、ぜひ、傍聴にお越しください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?