クライシスマネージメントの重要性

Hiro_Matsunoこと松野弘法です。

なぜクライシスマネージメントが重要なのかを書いていこうと思っています。
実際の災害情報コミュニティの情報は最近いろんな人々が入ってくるため同じ情報だったりすることがあります。
これをしっかりとまとめる作業が必要になってきていると思います。

なぜクライシスマネジメントが必要なのか
これは情報の重複を防ぐためです。
情報が重複しても意味がありません。
コミュニティー内にまとめを書いても意味がないのです。
一番重要なのは情報を生きた状態でどれだけ提供できるかです。
一つFacebookページを作ることにより情報が重複することもなくどれだけの期間使えるのかの情報をまとめることが出来ます。
これをクライシスマネジメントといいます。
しっかりとマネージしないと情報が生きないとも言えます。
重複や同じ情報の場合はまとめればより良い情報になります。

施設情報はクライシスマッピングにまとめる
これを行うことで施設ごとの情報をまとめ表示させることで被災者支援になりますしボランティア支援にもなります。
施設の場所情報がないと支援に行きたくてもいけない人が増えます。
被災者にはどの施設に何があるのかも明確になるのでやっておかねばいけないことになります。
今の所の私のお薦めはGoogleMyMapです。
レイヤ分けも出来ますし情報も書き込むことが出来ます。
ピンをクリックすることによりどこに何が提供されているかの情報を提供することも可能になります。
文字の情報と地図情報が揃うと被災者やボランティアの方も楽になります。

本体重要なのは情報を提供することも重要なのですが重複をどれだけ減らし文字情報を作るかとクライシスマッピングみたいに文字情報と位置情報を結合することが一番重要です。
間違えず行けることも重要ですがもっと一番重要なのは市町村からの施設の住所情報が正確であることが一番重要です。
クライシスマッピングやナビゲーションシステムで検索するのには重要になります。
それが早めに情報提供されるようになることを願っています。

Hiro_Matsunoこと松野弘法でした。

また、明日。

ここから先は

0字

災害とIT

¥500 / 月 初月無料

災害情報コミュニケータとしての経験をもとに書いていくマガジンです。 どうすれば避難所マップや情報をまとめることができるかを書いていく予定で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?