見出し画像

【note・Qiita】自分が今まで書いた記事について調べてみた

こんにちは。
最近プログラミングを始めた初心者で作ったものは主にQiita、考えている事はnoteに投稿している者です。

簡単に自己紹介
・滋賀県彦根市出身
・埼玉県所沢市在住
・妻、7歳5歳の男児の4人家族

学生時代は農学部で有機化学を専攻しておりました。
農学部で学ぶ前は農薬を一方的に危険と捉えてしまっており、自分の子供にはそうなって欲しくない、物事を多角的に捉えるようになってもらいたいと考えており、そんなプロダクトを作りたいなーと考えております。もう少し深くまで書いた記事はこちらなので、お読みいただけると嬉しいです。

イイネが多かった記事Qiita編

Qiitaもnoteもだいたい1週間に1投稿しており、Qiitaで一番最初に記事を書いたのが5月22日です。
GoogleAnalyticsの設定をして、計測を始めたのが6月29日なので、約3週間の数値にはなりますが、一番訪問者数が多かった記事がこちら

46名の方に訪問していただいております。
対して、いいねの数は2件。。。寂しい。

続いて訪問者が多かったのがこちらの2つ(10名と12名でほぼ誤差レベルなので一緒に紹介します)

こっちが訪問者12名

こっちが訪問者10名

ただ、いいね数でいうと
12名の記事⇒いいね6件
10名の記事⇒いいね8件

計測を始める前に投稿している記事なので訪問者数を分析に使うには難しい部分もありますが、いいねの数が明確に違います。
更に言うと、この12名、10名の記事を投稿したのは、まだTwitterのフォロワーが一桁台のとき(一番上の記事はフォロワー120名ぐらいでした)だったので、Twitterによる拡散力もほぼ皆無な状況でした。

この2記事に共通しているものを探したところ、ハッシュタグにlinebotを使っておりました。
記事の母数が少なく、計測期間も短いので正確性には欠けますが、やはりハッシュタグの力は大きそうです。

イイネが多かった記事note編

こちらはnoteのダッシュボードを見て分析してみました。

ビュー数、スキ(いいね)共に一番多いのがこの記事の上の方でも紹介したこちらの記事

ビュー:114
スキ:28

この記事は一番想いを込めて書いた記事というのもあり(あって欲しい!)ますが、Twitterの固定ツイートに設定している事も大きな要因だと思われます。

続いてビュー数が多かった記事がこちら

ビュー:63
スキ:12

これも結構書き込んだ記事です。
あと、僕が今まで投稿してきた記事の中では一番サムネイルがかっこいいんですよね。
恐らく、ですが、前半部分で
「15年前はコード書けないと自分でプロダクトを作るなんて想像もつかなかったのに、今は頑張れば出来るようになってきている」
という事を書いており、そこに反応いただけた方がそれなりにいらっしゃったのかなと思います。

その他の記事のビュー数はドングリの背比べなのですが、なぜかこちらの記事はビュー数は下から3番目なのにスキ数は2番目に多いです。

ビュー:33
スキ:19

ちょうど、この記事を書いたタイミングでTwitterのフォロワーを増やす活動をしていたので、ビュー数が高くなっているのであれば分かるのですが、スキが多いのはなぜか。。。(スキ率圧倒的に高い)
内容は、手を抜いたわけではありませんが、どちらかというとサラっと書いた記事です。
季節感とタイトルを意識したサムネイルになるように工夫はしましたが、それもどちらかというと影響があるとするとビュー数のような気がします。

唯一考えられる事としては、Twitterのフォロワーを増やしていく為の「すごく具体的な事」を書いたことが影響しているのかもしれません。

振り返りをしてみて

記事の母数が少なく、計測期間が短いという状態ではありますが、仮説として
・ハッシュタグ大切
・サムネイルを工夫する
・記事前半に共感を得られそうな内容を早めに入れる
という部分が影響を与えていそうです。
ネットで調べれば一瞬で出て来るレベルの内容になってしまい、ここまでお読みいただいた方には申し訳ないですが、、、実際に自分が書いた記事でこのような反応が得られたので個人的には納得感が高まったのは良かったかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?