見出し画像

2022年乗り納め…なのに

2022年もあっという間に年の瀬。
今日は天気もいいし、そんなに寒くないので乗り納めでもするべくまずはセローを車からおろしてバイクを保管している車庫へ。

優等生なセロー

秋口に取り付けたグリップヒーターのおかげで手はぬくぬく。夏に取替えたバッテリーも快調。セルも一発で回る。

やっぱり不機嫌な…

寒くなると基本的に不機嫌なウチのTurismo Veloce。まず一撃でエンジンが掛からない。このところは充電器を繋いだり、ブースターかけたりしているのだが…。今日に限っては全く駄目。

超駄々っ子

どうにもならんので、諦めてバッテリーを用品店で緊急調達。
蘇る夏の悪夢。こういうときはサッサと交換してしまうのが吉。

14800円の出費

通販ならもっと安く買えるのに、こればかりは致し方ない。
サッサと交換したところ、一撃で始動する…。
やはりバッテリーがヘタっていたのか。
そういやブースターつないでも電圧変わらんかったな…。

厄年の厄が大バーゲンな日

エンジンが掛かったので、レッツ走り納め…なのにこの日はツイてない事案が次から次から…。

  • バイクのバッテリーヘタってる(今年通算2回目)

  • バッテリー買い直しで予想外の出費

  • ホワイト餃子、2店舗回ってどっちも閉まってる

  • 仕方ないのでクシタニに行ったら閉まってる

  • やたらと赤信号に引っかかる

  • バッテリー関連でモタモタしたせいでZ125pro の警告灯が点灯(しかも一筋縄で消えない)

  • 諸々の悪影響でサウナに行く時間がなくなる

  • 走行中にブツブツ言ってたら、インカムが誤動作して突然リダイヤルし始める

いやはや…1日でコレだけ色々あると、かなりストレスがたまるというかなんというか。

シメは警告灯が消えないZ125proで帰宅。年始にはカワサキプラザにお願いして、警告灯を消してもらわないと…。

警告灯点きっぱなし

厄年のツイてない事案がコレで終われば良いんだが…。もうホント勘弁してほしい。

サポートいただけると幸いです。いただいたサポートは記事作成のための活動費にあてさせていただきます。