見出し画像

ジュピターリターン(成長と進歩の新しいサイクルの始まり)_20230421

皆さま、こんにちは。

自分を知り、宇宙からの応援を受けて、自分の人生の波に乗って、夢をかなえていく、占星コンサルタントの齊藤寛子です。


先日(4/21)、トランジットの木星(T木星)がネイタルの木星(N木星)の位置に戻ってきて、ジュピターリターン(木星回帰)を迎えました。


T木星は約12年でホロスコープを1周し、12年に一度、N木星の位置に戻ってきたタイミングで、木星が司る、社会的な方向性に関して、リセット&リフレッシュします。


ジュピターリターン図(JR図)は次のジュピターリターン(JR)までの12年間、影響が及び、主に恵み・栄誉・保護・喜びごと・多くのターニングポイントに関わってきます。


今後、12年間、どのような形で社会的な発展を目指すのか、JR図を分析していきたいと思います。


1.ジュピターリターン図(JR図)

JR図_20230421

(1)ASCサインや支配星:その期間を通じての最大の関心事

①ASCの支配星:双子座♊/金星(9ハウス)

ASCの支配星は9ハウス(グレードアップ・外国語・哲学・海外旅行)にあり、MCの西側に位置しているので、受動的で他者との関わりが重要になって来るようです。

②アングル(ASC-DSC軸、MC-IC軸)にタイトにアスペクトする天体

牡牛座♉/太陽がMC-IC軸に対して調停の角度にあるので、自分の五感や価値観を大切にしながら、自分の目指すべきゴールに向けてコツコツ取り組むことが私の基盤を盤石なものとし、社会的な評価を確固たるものにしてくれると言えそうです。

また、水瓶座♒/冥王星がASC-DSC軸に対して調停の角度にあるので、これから接する様々な人の多様性を受け止め、各々の個性を大切にすることが対人関係を豊かにしてくれると考えられます。

③ASCの支配星とJR図&出生図との調和的なアスペクト:なし

ASCの支配星の双子座♊/金星はJR図の他の天体とは特に調和的なアスペクトを持っていません。

また、出生図に対しても、乙女座♍/金星&射手座♐/海王星とはTスクエアのハードアスペクトを形成していますが、ソフトアスペクトととなる天体はありません。

二重円(内側:出生図、外側:JR図)

④ASCサインの3区分&4区分:風の活動宮

ASCサインは天秤座♎(活動宮/風)のため、知的な性質を使って個人的に行動を起こしていく12年となりそうです。

⑤ASC:出生図の11ハウス

11ハウスビジョン・改革・友人との集まり・集団の部屋。

私の今後12年間の社会的な発展は未来ビジョンや志を同じくする仲間と関係がありそうです。


(2)カルミネートしている天体

最もMCに近い天体は蟹座♋/火星(10ハウス)で、これが今後12年間において社会的な到達を目指す力となります。

蟹座♋/火星と言えば、自分や身内を守るために戦う力を持ちますが、今まさに私が世の中の様々な問題に対して思っている気持ちそのものを表しています。


(3)太陽と月にアスペクトする天体

人生の方向性やアイデンティティを司る、牡牛座♉/太陽には水瓶座♒/冥王星がスクエア(90度)の角度にあります。

理想とする未来と、目の前の現実とを行き来しながら、強い信念をもって、人生の荒波を力強く生きていく12年になりそうです。

また、感情や私生活を司る、牡牛座♉/月には牡牛座♉/水星&天王星がコンジャンクション(0度)、蟹座♋/火星とはセクスタイル(60度)の吉角にあります。

研ぎ澄まされた感覚を持ち、自分の価値観やスタイルを大事にしながら、安心安全の場所を守っていくことになりそうです。


(4)火星:10ハウス

火星は決断し、先駆けて行動を開始する力となりますが、蟹座♋/火星は牡牛座♉/月&水星&天王星(8ハウス)とセクスタイル(60度)の吉角で、10ハウス社会的立場・職業・キャリア・栄誉・権力)にあります。

誰かと深く関わりながら、社会的には自分と身内を守るために行動していくことになりそうです。


(5)木星:7ハウス

木星が入っているハウスは成功を成し遂げる分野を示しますが、私の場合は7ハウス(対人関係・結婚相手・パートナー・人脈)

7ハウスはアンギュラーハウスなので、自分の存在価値を打ち出したり、イニシアチブを取ったり、目立つ要素が強まりそうです。

また、対人関係のハウスでもあるので、人間関係の基盤を作ることが重要なテーマになります。

自分の個性をしっかりアピールしながら、他者のリクエストに応え、社会に順応させていくことが、成功の要因になりそうです。


(6)土星:6ハウス

土星が入っているハウスは責任や義務を果たす分野を示しますが、私の場合は6ハウス(仕事スタイル・健康状態・従事・実務能力)

6ハウスはカデントハウスなので、知識を広く分散させ、行き渡らせたり、融通性・適応力を発揮して、人に奉仕するハウスです。

また、物質のハウスなので、堅実な価値を築くことが重要になります。

木星で他者から様々なリクエストが増大する分、それに応えられるように柔軟に自分を鍛えていく12年間となりそうです。

3月のカオラボのテーマで「タイムマネジメント」を聞いて以来、時間の使い方をものすごく気にするようになりましたが、この影響もあるかもしれません。


(7)バーデックス:牡羊座

バーテックスは仕事に関するカルマの性質を示しています。

牡羊座のバーテックスは先駆者となって未知の世界を切り拓くことに関係しますが、N木星も牡羊座ですから、パイオニア的な要素やリスクを恐れず果敢に新しいことに挑戦することが大事な12年間になりそうです。


(8)POF:天秤座/1ハウス

POF(パートオブフォーチュン)は一度きりの機会を示しています。

天秤座のPOFは人から愛される要素を持ち、それが1ハウスにあるので、自己主張が強く自尊心も高い特徴が出てきます。

自分をしっかり外に打ち出すからこそ、そこに魅力を感じる人々に愛される人間を目指したいと思います。


(9)JR図での日食&月食:あり

今年2回目の牡羊座新月(日食)の翌日にJRを迎えていて、しかも太陽と月がドラゴンヘッドと同じ牡牛座にあるので、日食の影響を強く受けたJR図と言えそうです。

食が絡んでいる分、特別なイベントが起こる可能性が高そうです。


(10)木星の対向のハウス:1ハウス

木星の対向のハウスは人々との関りや治める仕事と関わってきますが、私の場合は1ハウス(自分自身・外見・立ち居振る舞い・自己主張)

対向のハウスは1つの軸として、お互いを補完し合いますが、他者の要求に応えすぎて、自分を見失わないようなバランス感覚が求められているのかと思います。


(11)木星とJR図のアングルや天体との合:なし

JR木星がJR図のASCやその他天体とコンジャンクション(0度)の場合、今後12年間のイベントが多くなりますが、私の場合は特にコンジャンクションしていないので、それほどイベントは多くなさそうです。


(12)JR天体とN天体とのアスペクト

JR天体とN天体とのアスペクトから、今後12年間のコンディションを知ることができます。

二重円(内側:出生図、外側:JR図)

私の二重円では、以下の3つのアスペクトが出来上がっていました。

  • N獅子座♌/太陽-JR牡牛座♉/太陽-JR水瓶座♒/冥王星の不動宮のTスクエア

太陽はN獅子座♌/MCのルーラー、冥王星はN蠍座♏/ASCのルーラーになるので、世界に見せる顔や社会的な看板を大きく変えていく12年間になりそうです。

  • N牡牛座♉/火星&JR牡牛座♉/月&水星&天王星×JR蟹座♋/火星60度

心情的には、自分の感覚や価値観を大事にし、自分の安心安全な場所を守ることが大切な12年間となりそうです。

  • JR双子座♊/金星-N乙女座♍/金星-N射手座♐/海王星の柔軟宮のTスクエア

もともと持っている、境界線の甘さに拍車をかける感じもありますが、どこか緩んでいた方が色んな可能性が広がるときなのかもしれません。


(13)N天体が入るJRのハウス

二重円(内側:JR図、外側:出生図)を作るために、ASTRRO.COMでJR図をイベントで登録し、シナストリーを作成しました。

二重円(内側:JR図、外側:出生図)

JR木星は7ハウス(上図の黄色部分)にありますが、その範囲内にN天体はありません。

N天体がある場合は、12年間続く重要な分野の詳細を知ることができます。


(14)NハウスとJRハウスとの関わり

二重円(内側:JR図、外側:出生図)

JR図のアングルのみ、Nハウスとの関連を見てみると、以下の通りです。

  • JRのASC(1ハウス):N11ハウス

  • JRのIC(4ハウス):N2ハウス

  • JRのDSC(7ハウス):N5ハウス

  • JRのMC(10ハウス):N8ハウス

今後12年間の自分自身、社会に見せる顔は私の未来ビジョンと、ルーツや基盤は自分の才能や稼ぎ方と、他者との関りは自分の喜びと、社会的看板は誰かや何かと深くつながることに関わってくることになりそうです。


(15)ドラゴンヘッド:6ハウス

ドラゴンヘッドのある場所は12年間、強い発展力を発揮する場所を示しており、私の場合は6ハウス(仕事スタイル・健康状態・従事・実務能力)

また、N獅子座♌/太陽-JR牡牛座♉/ドラゴンヘッド&太陽-JR水瓶座♒/冥王星の不動宮のTスクエアの頂点にドラゴンヘッドがあることから、牡牛座的なオリジナルな五感や価値観を発揮して、自分を磨いていくことが人生の目的を達成・発展させるためにも重要になりそうです。


(16)JR図のASCに対して最初にライジングするN天体:天秤座♎/冥王星

JR図のASCに対して最初にライジングするN天体が今後12年間について有益な情報を与えてくれます。

二重円(内側:JR図、外側:出生図)

基本的には1ハウス→2ハウス→3ハウスと探していくことになりますが、もし12ハウスの天体でASCの5度以内に位置していれば、そちらがライジング天体に該当します。

私の場合は、冥王星がN蠍座♏/ASCのルーラーでもあり、N獅子座♌/太陽の真向いにやってきていますので、冥王星が司る、魂の目的に向き合うことが今後12年間のテーマとなりそうです。


2.T木星がN木星と同じ度数にトランジットするとき

サインが違う場合でも、T木星がN木星と同じ度数に来る時期は重要と言われています。

私の場合は、N木星が牡羊座24度台にあるので、各サインの24度台を木星が通過する時期が重要となります。

(1)今後12年間

今後12年間の天文暦をチェックしてみると、以下の通りです。
( )内の度数はN木星とT木星のアスペクトの角度です。

  • (0度)牡羊座24度台:2023/4/22~2023/4/25

  • 牡牛座24度台:2024/5/1~2024/5/5

  • (60度)双子座24度台:2025/5/15~2025/5/18

  • (90度)蟹座24度台:2025/10/17~2025/11/2、2025/11/22~2025/12/8、2026/6/2~2026/6/6

  • (120度)獅子座24度台:2026/10/30~2026/11/7、2027/1/19~2027/1/27、2027/6/25~2027/6/30

  • 乙女座24度台:2027/11/26~2027/12/2、2028/2/24~2028/3/2、2028/7/24~2028/7/29

  • (180度)天秤座24度台:2028/12/25~2029/1/1、2029/3/24~2029/3/31、2029/8/24~2029/8/28

  • 蠍座24度台:2030/1/24~2030/1/30、2030/4/26~2030/5/4、2030/9/22~2030/9/27

  • (120度)射手座24度台:2031/2/16~2031/2/22、2031/6/9~2031/6/16、2031/10/14~2031/10/20

  • (90度)山羊座24度台:2032/3/5~2032/3/9、2032/8/7~2032/8/16、2032/10/21~2032/10/29

  • (60度)水瓶座24度台:2033/3/17~2033/3/21

  • 魚座24度台:2034/3/27~2034/3/31

未来のことは分からないので、次で1サイクル前を検証したいと思います。


(2)過去12年間

  • (0度)牡羊座24度台:2011/5/9~2011/5/13

前回のJRのタイミングであり、成長と進歩の新しいサイクルが始まりました。
この年の後半になり、12年間務めた監査法人の退職&事業会社への転職を考え始めていますので、新たなサイクルへの切り替わりとなりました。

  • 牡牛座24度台:2012/5/18~2012/5/21

この年の3月頃から転職活動を始め、監査の繁忙期と並行するように転職活動を進めていました。

  • (60度)双子座24度台:2013/6/1~2013/6/4

仕事と生活のバランスがとりやすい時期ですが、これと言って思い当たるイベントはありません。

  • (90度)蟹座24度台:2014/6/20~2014/6/23

キャパオーバーになりがちな時期ですが、そんな状態が1年くらい続いていたので、他の天体の影響もありそうです。
また、この1ヶ月後に経理部長への昇進を打診されました。その時はN獅子座♌/太陽とT獅子座♌/木星が合だった影響もありますが、目に見えない所で話が進んでいたのかもしれません。

  • (120度)獅子座24度台:2015/7/15~2015/7/19

楽観的で前向きになりやすい時期ですが、親会社からのプレッシャーもあり、自分のコントロールできない部分でストレスを抱えていた時でした。

  • 乙女座24度台:2016/8/12~2016/8/16

この年の6月に転職をしたのですが、人間関係で色々あり、早々に退職を決意した頃でした。
N木星とはメジャーなアスペクトができていませんが、150度のインコンジャクトで調整が難しい分、記憶に残る時期になったのかもしれません。

  • (180度)天秤座24度台:2017/9/12~2017/9/16

キャパオーバーになりがちな時期ですが、9月末で当時担当していたクライアントの業務を他の方に引き継がなければならなかったのと、ちょうどこのタイミングで引っ越しをしたので、仕事でもプライベートでもバタバタしていました。

  • 蠍座24度台:2018/10/12~2018/10/16

この少し前に、担当していた業務を急に変更するよう求められ、色々抵抗したもののどうにもならないモヤモヤを感じていた時でした。

  • (120度)射手座24度台:2019/3/28~2019/4/26、2019/11/5~2019/11/9

前半はその1ヶ月ほど前から占星術の講座に定期的に通い始めた頃で、後半は現在3年以上通っている整体に初めて行った時と重なります。

私の場合、T射手座♐/木星-N水瓶座♒/月-N牡羊座♈/木星で小三角形が出来上がることもあり、月の安心感につながるような時期になりました。

  • (90度)山羊座24度台:2020/3/30~2020/4/6、2020/6/23~2020/7/1、2020/11/20~2020/11/25

この時期はT木星以外にT土星&T冥王星もいた他、N牡羊座♈/木星-N蟹座♋/水星&木星-N天秤座♎/天王星のTスクエアと合わせて、活動宮のグランドクロスが出来上がる、かなりハードな時期でした。

緊急事態宣言で実家にはこの後3年間帰省しないことになった一方で、占星術の学びにどっぷりはまる時期にもなりました。

  • (60度)水瓶座24度台:2021/4/6~2021/4/10、2021/9/8~2021/9/16、2021/11/20~2021/11/28

T木星が4ハウスに入ったら引っ越そうと決めていたものの、なかなか重い腰が上がらなかったのですが、4月中旬から急に案件を探し出すようになったのはこの天体配置の影響が強そうです。

  • 魚座24度台:2022/4/14~2022/4/17

この頃は、5ハウスに入っていた、T魚座♓/木星を上手く活用しようと「大人の塗り絵」にはまっていましたが、それ以外ではあまり記憶がありません。


木星はやはり意識しないと、あっという間に通り過ぎてしまう天体なので、事前に天文暦でチェックして、上手く活用できると良いと思います。

長文となりましたが、最後までお読みくださいましてありがとうございました。

T木星を活用するヒントにして頂けたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?