見出し画像

Z5を使ってみた

久しぶりにGoopass使ってみました。
借りた機材は、最近、Z8とかZfで話題のNikonのミラーレスのZ5を借りてみました。
そして、レンズは、NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sを借りてみました。
Z5は2020年発売のカメラで機能的には最新機種と比べると若干物足りなさがあるかもしれないですが、Zレンズって評判がいいのもあって使ってみたくて今回借りてみました。
レンズの方は2018年発売なんですね。
Zレンズの中では、Sラインと呼ばれる部類に入ってるので、Zレンズの中では、いいレンズに分類されるレンズですね。
ってことで、使った感想書いていきたいと思います。


ファインダーは見やすい

前々から、Zのファインダーは見やすいって聞いてたのですが、ホント見やすかっったです。表示が綺麗っていうよりは、ピントが合ってる場所がわかりやすいって感じでした。なので、拡大表示しなくてもマニュアルフォーカスしやすかったです。
ちなみに、これまで私が使ってきたEVFのカメラだとα7III、X-E4、GFX50SII、Q2と使ってきたのですが、この中では一番、ピント合わせしやすいなーって感じでした。
ただ、美しさはQ2がダントツでいい印象でした。Q2の場合、ファインダーで見てる絵が一番よくて、PCに取り込むとあれ?ってなる感じでした 笑

そして、一緒に借りたNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sのピントリングの操作性もよかったので、MFでも問題なく操作できる感じでした。

絵作りは、落ち着いた感じで好みの色味

今回、短い期間でしか使ってないので、色々試してなくて、全てRAW で撮ってレタッチしてたのですが、割とLightroomに取り込んだだけで、そのままでもいいかもって思えるようなくらい、私好みの絵が撮れてました。

白の感じが私の好みの色だったので、一気に好きになりましたね。
派手な絵作りっていうよりは、落ち着いた綺麗な色って感じで好感持てる感じでした。

NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの印象

さすがSラインに分類されてるレンズってだけあって、個人的にはかなり満足でしたね。冒頭にも書いたようにマニュアルフォーカスもしやすい操作性だったのもよかったです。そして、0.4mまで寄れるのもいい。
最近、私がメインで使ってる50mmのレンズは0.7mまでしか寄れないので、テーブルフォトが撮りづらいのですが、このレンズはテーブルフォトも撮りやすいです。

美味しそうなクリームブリュレ
というか、美味しかった☺️
グラデーションもいい感じ
窓ガラスの描写も好みの感じでした

グリップ含めて持ちやすく、操作性もよかった

同じようなサイズ感のα7IIIを使ってた時期がありましたが、Z5の方が持ちやすかったですね。ボタン類の配置も自分の手のサイズにはちょうどよくて、ファインダー覗きながら、カメラの設定変えるのもしやすかったです。(元々、Nikonの一眼レフ使ってたからかも)
メニュー構成とかも一眼レフ時代の感じを踏襲しているので、Nikonの一眼レフを使ってたユーザは、移行しやすいと思いました。実際私はマニュアル見ずに問題なく操作できてたので。

オートフォーカスは今ひとつ

全体的に満足度は高いカメラだとは思うのですが、もうひと頑張りしてほしい部分で言うと、オートフォーカスの部分。
α7IIIと比較すると、α7IIIの方がいいですね。
基本的に、問題なくサクサクとピント会うのですが、たまに苦手なシチュエーションがあるみたいで、合いづらい時がありました。あと暗いシーンも苦手でしたね。マニュアルフォーカスはしやすいので、MFと併用して使えば問題ないかなーって感じではありました。
あ。。AF-Cでの撮影は、今回しなかったので、動き続ける被写体への追従がどうなのかは、すみません。わからないです。。。

作例

最後は、今回借りてる期間に撮った写真をアップします。

まとめ

フルサイズのエントリー機に位置してるカメラだと思うのですが、画質、操作性の部分においては、満足度は高いかなと思います。
動画機能は、私は使わないので、わからないですが、写真撮る分には十分かなと。

ただ、オートフォーカスはおそらく最近の機種の中では、いい方ではないと思うので、動く物を撮るのがメインの人は、一度試してから購入した方がいいかもです。
最近のZfとかのスペック見ると、あの辺のスペックの一部が、Z5の後継機に搭載されたらかなり完成度の高いカメラになりそうな印象は受けました。
あと、Zマウントってフルサイズミラーレス機の中では、マウント径が一番でかいので、他のメーカーよりも全体的にレンズは大きくなりがちっぽいですね。

自分は、今はスナップメインなので、どうしても機材はコンパクトにしたいので、画質とか結構好きではあるのですが、なかなか手は出しづらいなって思いました。
価格とか撮れる絵とか考えるとかなりいい選択肢の一つにはなる気がしました。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?