見出し画像

素人だって映画批評はできる~MOVIE TRAP2 in NO WAY TICKET@ひ録:わらの手


ATG映画「キャロル」(1974年)

週刊朝日「素人だって映画批評はできる」

1974年6月22日(土)、ATG映画「キャロル」が公開された。
監督は元NHKディレクターの故龍村仁:1940年~2023年1月2日(月)

この映画の元々は、1972年デビューのロックバンド、キャロルに
惚れ込んだ龍村が企画、制作したドキュメンタリーだった。

しかし、NHK上層部は、この作品を再編集し一種の音楽番組として放送。
憤った龍村は、欠勤してこの映画を制作。結果解雇された。

※ 「キャロル」を観てしばらく、いつの事か、どこかのプロダクション
 だったか、配給会社だったか。会議室? 応接室?にひとり座っていた
 龍村監督を見かけた。物凄い孤絶を感じた。

「上柴とおるのポップス再前線」と言うサイトで、
  この映画の再上映があった事を知った。

「ATG大全集」2018年7月21日(土)~9月14日(金)。
 場所は「シネ・ヌーヴォ」(大阪・九条)。

ATG大全集ポスター


 上柴氏の感想を引用する。

 「VHSやDVDにもならず、衛星放送でもオン・エアされてないようで
  ‘幻のドキュメンタリー映画’」

⇨ 思い出しては何度か検索した事があるが、何もヒットしなかった訳だ。

 「リマスターなんぞ一切施されず当時のまんま、
  フィルムは劣化が激しく(?)
  画面は赤茶けて音声もズタボロ。。。」

⇨ 言葉もない。話を戻す。

上のセピア色の記事は、当時週刊朝日(1922年2月25日 ~2023年5月30日)で連載されていた読者参加のコラム。

引越荷物を整理していたら、久しぶりに出現した。
まさしく出現したと言う表現に相応しい。

この「素人だって映画批評はできる」と言うコラムは好評で、
週刊文春でも取り上げられた記憶がある。

曰く、プロの映画評論家よりレビューが的確とか・・・。
そこに自分のコメントが含まれていたかどうかは不明。
(いや、確かに引用があった)

自分のコメントのみ抜粋。

「コラージュ風映画絵画とでもいうんでしょうが、
 なにかどこかで見たことがあるって気がして。
 もうちょっとグサッとくるものがあれば、
 キャロルを知らない人にも見せるんじゃないか。」

「ぼくはいなくなったジョニー大倉が川崎から出た、
 ということでキャロルが新宿的じゃなく川崎的なものだと
 見てたから、この映画で、その情念が消えてしまった気がして。」

「でも、龍村監督は、キャロルの何にひかれたのでしょうか。
 キャロルのつまらない日常会話がえんえんと出てくるでしょ。
 もし、そんなところに彼が惚れたのなら、インテリがミーハーを
 みてびっくりした、ということだけ。」

「テレビでもない、映画でもないという何かあいまいで。」

「なにか龍村さんの中でソフィストケートされてしまった
 キャロルですよね。」

「キャロルの音にくらべて映像が高級すぎました。
 ビートルズの『ヤアヤアヤア』のほうがおもしろかった。」
 (文章、漢字遣い等当時のまま)

⇨ 副題が「ヤアヤア、キャロル」になっているのは、 
 この発言の引用か。今頃気が付く。

今読むとかなり生意気な事を言っている。

この記事に関係あるのかどうか。
ある雑誌から電話があった事を思い出した。
何の雑誌かは忘れたが、記事になった記憶がある。 
生憎、この記事と違いスクラップはしていないはず。

※ 週刊文春には、名前こそ出ていないが、
 もう一度、自分の関連する記事の出た記憶が蘇った。

このコラムには、あと二回ほど登場しているが、
何の映画を観たのかは記憶にない。
(当時のメモがあるはずだが。一度は、故石上三登志氏と同席し、
 碩学に対し半端な生意気を言った記憶がある。
 確か、旧朝日新聞社ビルにあったレストラン「アラスカ」で)

※ 石上三登志(いしがみ みつとし)。
 本名今村 昭。1939年1月3日~- 2012年11月6日。
 ペンネームの由来は「石の上にも三年」から。

また、何処からか、古い資料が出現するかもしれない。
確か、謝礼は3,000円だったように記憶している。
(当時としては、かなりの高額だった。
 同じ年の大学新卒の初任給は約65,000円。
 因みに2023年の中小企業の大学新卒初任給は約250,000円。
 ホントかよ!!)
 
当時、ある自主上映団体の運営に携わっていたので、
その所為で呼ばれたのだと思う。
その団体の影の女親分が、その団体の知名度で呼ばれたのだから、
内1,000円を寄越せと言った。思い出したぞ。間違いない。

以上「素人だって映画批評はできる」







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?