見出し画像

難易度SS「雨のキャンプ運営」を越えて

私はよくイベントを主催する。

これまで音楽フェスを始め、
料理、お酒、ゲーム、ヨガ、
茶摘み、トークショーなど
様々なイベントを運営してきた。

イベントを主催するのは
驚くほど苦悩が多いけれど、
その分、得るものや感動は大きい。

今回は「人生史上、最難関だったのでは?」
思うほど、苦労した先日のキャンプイベント
TAKUHI CAMPの話をしたい。

このイベント、
ハッキリ言って、半端なかった笑
だからこそ、高い経験値を得られた。


ちなみに結論から言うと、
イベントは無事成功し、
参加者の方々には大いに楽しんで頂けた。

それも踏まえた上で
「難易度SS」だと断言できる
緊迫感のある運営の全てを
「10コのハードル」を発表しながら、
お届けする。

リアルな話は
イベント主催者、必見かも!?

__________


◆イベントについて

7/13,14TAKUHI CAMPを開催した。


TAKUHIとは「都会と地方を焚火で繋ぐ」をコンセプトに5月から始動したプロジェクト。地方から薪を提供してもらう中で、その土地のことを知るキッカケを作る。そして、都内と地方で交互に焚火を行い、実際に足を運んでもらって地方創生を目指す。


今回は地方のターンということで、
相模原の青根を会場とし、
初のキャンプイベントを行った。

参加者は親子連れも多く
関係者を含めると、
大人29名、子ども9名
計38名という大所帯。

コンテンツは盛りだくさんで
流しそうめん、薪割り、ジャガイモ掘り、
焚き火、カレー、天体観測、キャンプなど

自然を大満喫出来る贅沢なイベントだ。


ただ1つ最大の難点は、
そう、天気が雨だったこと。

キャンプ × 雨 =

・・・

・・・



では、いよいよ
「10コのハードル」を発表する。


__________

◆難易度SS:10コのハードル


①イベントの自由度
このイベント、なんといっても自由度が高い。
テント持参の人がいれば、手ぶらの人もいる。
寝袋も同じく、人によってまちまち。
アクセスに関しても車か電車。
泊りの人、日帰りの人、
温泉に行く人、行かない人。
パターンが多すぎる。

今、考えれば、判断が複雑になるので
選択肢は絞るべきだったのだが、
初のキャンプイベントだということで
どこにどの程度、需要があるのか分からず
風呂敷を広げた形で進行した。

これが原因で、やり取りが倍増し、
難易度が激的に上がった笑。

②アクセスの厳しさ
会場の青根には駅はなく、
最寄りは片道30分かかる藤野駅。
タクシーだとかなりの金額が発生する。

ということで、電車で来る人は送迎した。
ただし、送迎人数は11人。
車3台でピックアップする必要がある。

ちなみに温泉も厄介な場所にあり、
会場、駅、バス停、全てから遠い。
結果、イベント後に温泉に行って帰るルートは

・「会場」→(車)→「温泉」
・「温泉」→(タクシー)→「バス停」→(バス)→「藤野駅」

というカオスなものになった。

さらにタクシーは予約しないと来ない。
田舎を舐めんなよ?

ということで、難易度、急上昇!


③準備物のボリューム
今回、テント4つは運営から貸出。
さらに雨除けのワンタッチテント。
テーブル、椅子、タープなど、
全てを車で持って行く必要がある。

夜逃げだろうかと思うほど、車内は満杯。
帰りはこれが雨で濡れるもんだから、
もうそれは地獄。

そんな時、
救世主の如く助けてくれたのが、小出くん。
彼は今後、鹿沼とTAKUHIを
繋げてくれるキーパーソン。

今回、彼は参加者の送迎も
快く引き受けてくれて、
本当に力を貸してくれた。
彼のおかげでイベントが成立したと
言っても過言ではない。
この感謝の気持ちは鹿沼に返します。

ということで、
荷物の多さで、難易度アップ。


④多拠点の会場
当初、想定していた場所が急遽使えなくなり、
焚火とキャンプの会場が離れることになった。

これは地味に大変なことで、
人や荷物の確認に時間がかかり
一気に難しくなる。

場所自体は徒歩3分程度なのだが、
車では遠回りする必要があったりと辛かった。

ということで
地味に難易度アップ!


⑤読めない天気
これも厳しかった。
山の天候は逐一変化していき、
ネットの天気予報も当たらない。
その中、多くの参加者の動きをリードし、
スケジュールを判断しなければならない。

拠点が多く、
参加者の様子を把握しにくい状況で
テント設営、料理、焚火などの
タイミングを考えるのは中々痺れた笑

有無を言わさず、難易度アップ!


⑥地元の方との連携
今回、青根に関わっている大学生に、
間を取り持ってもらい連携を図った。
ただ大学生もプロではないので、
この複雑なイベントの共有や
ディレクションに苦戦していた。

本来、近場であれば
当日までに何度か現地に入り、
サポート出来るのだが、
青根に通うことは出来ないので、
どうしても任せる形になる。

これは本質的な問題で、
地元の方々と連携を取る上で、
間でディレクションを取る
キーパーソンは欠かせない。

彼らの負担を認識しつつ、
こちらがどの程度アプローチ出来るか、
次回以降はもっと工夫したい。

ちなみに青根の方々は皆優しく、
ご飯を用意してくれたり、
楽しい自然体験を提供してくれた。
ものづくりが得意で、鍋の蓋やテントなどを
即席で作っていたのは驚きだった。

強い連携がマストになるため
難易度アップ!


⑦視察回数
地元の連携と関連するが、
会場の設備や状況を
すぐに確認出来ないのは中々ハード。
地方でのイベントは安易には出来ない。
難易度アップ!


⑧参加者の幅広さ
今回のキャンプは、家族連れ、女性2組、
ソロの男性と、参加者の幅が広かった。
そのため、彼ら彼女らのニーズを
汲み取るのが難しかった。

またキャンプ経験の差も大きく、
想定外の自体が発生したりした。

結果としては、
参加者の方々が良い人ばかりだったので、
今回は大きな問題にならなかったが、
場合によっては
色々と考える必要があると感じた。

ということで、少し難易度アップ!


⑨スタッフの少なさ
多けりゃ良いって問題ではないが、
規模に対して運営メンバーが少なかった。
とはいえ、常に変化するイベントのため、
スタッフを増やすと
逆に難易度が上がる可能性もある。

ここは様子見だけど、
物量に対して人が少なかったので
シンプルに難易度アップ!


⑩イベントの長さ
この9コのハードルを抱えながら、
2日間やり切るというのは、
頭と体をフルに使い続けるので、
想像絶する覚悟が必要だ笑

気づけば、厳しい会社の企業研修なのか?
と思うほどの代物になっていた。

イベント時間が長いと大変。
当たり前に難易度アップ!

________


長かったが10コのハードルを伝え切った。
読者の方々も何だか疲れたのではないだろうか。

恐らくこんな顔になっていると思う。

以上!と言いたいのだが、
最後に追い打ちをかけるかの様に
メテオが飛んでくる。

体力を使い果たした状況で
裏ボスいたんかよ、状態。


____________


◆最後の難関

深夜の大雨
〜 MIDNIGHT DEATH RAIN 〜


深夜2時ごろ、
疲れ果てて寝ていたら
大学生に叩き起こされる。

テントが水没しています!!

寝起きの私の頭は
それを認識しない。

テントが水没してるんです!!
すい、ぼつ?
あ、浸水のことか、、なんだ。
えっ!?浸水!?


いきなり目が覚める。


ここでエヴァンゲリオンの
使徒襲来のBGM。

デン、デン、デン、デン、デンデン

外を見ると、絶望感を覚える大雨。
雨は降るのは想定内だが、
予報にはなかった、どしゃ降りだ。

テントを立てていた校庭は
綺麗に水浸し。ウユニ塩湖の様。

いや、そんなことを言ってる状況ではない。

急いで浸水しているテント
1つ1つに駆け寄る。

大丈夫ですか?
無事ですか?



大丈夫です!


安堵と共に、
申し訳ない気持ちが溢れてきた。

その後、宿泊者を1人ずつ、
自治会館に避難させる。
もはや災害である。

最終的に自治会館に
30人ほどが集結して寝ている光景。

現実逃避したいのか
上手く焦点が合わない。

とりあえず、
無事で良かった。

ただ、その雨の中でも
テント宿泊したいと言う方々もいて、
その人たちの安全が常に気にかかる。

結局、安心して眠れず
朝の5時前ぐらいには様子を見たり、
濡れたテントを畳むことにした。

余談だが、
雨の中、くたびれたレインコートを着て
重いテントをビニール袋に詰める様は
もはや殺人鬼そのものである。


その後、夜明けには雨が止み、
ありがたいことに
何とかイベントは続行できた。


____________


以上、
これが「難易度SS」と言える所以である。


念のため、誤解を生まない様に言うと
全て踏まえて、大変だからこそ、
心から充実した楽しいイベントになった。

参加者の笑顔が見れたら
開催して良かったなと思えた。


____________


◆最後に


前線に立ち、
全責任を抱えながら突き進む。

どの程度、踏み込むかで
成長率はまるで違う。

今回の学びはまとめきれないほど多く、
レベルアップの音が鳴り響いていた。


この記事ではイベントは難しいと
恐怖心を植え付けたい訳でもなければ、
上手く回したぜとドヤりたい訳ではない。

イベントは生き物だ。
1人の力ではどうにもならない。

皆で作り上げていく
その過程が一番面白い。

ゲストとホストがハッキリしたものより
入り混じって超えていく方が感動は大きい。

さらに「冒険は楽しい」と思う人が
少しでも増えて欲しい。

リスクを承知の上で
飛び込んだ先に面白い世界が待っている。


長かったけれど、今日は以上!


ちなみに週1noteのメンバーのつかぴも
来てくれてnoteに書いてくれました!





次回のTAKUHIは8/17,188/24,25
なんと2週連続で開催します!

詳しくはこちら



_____________


さらに7/31(水)に「Like Bar」という
イベントを開催します!
是非チェックしてみて下さい!


#週1note」という企画も実施中!



自己紹介のnoteも、もしお時間あれば。


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

イベントレポ

"楽しい"をつくっていきます。