見出し画像

よくある悩み「自分の力不足?環境が悪い?」について。本質はそこではない?


再び始まりました
#週1note

今回は第4回ということで
人数も増えましたが、
主催としてメンバーのnoteを
全て読破します!頑張ります笑

私は、またもや木曜担当です。
木曜ってなんか良いよね。なんとなく。

初の投稿は何を書こうかな。
と考えつつ、

前から書こうと思っていたテーマが
ちょうど最近、整理されたので
このタイミングで書こうと思います。

_________


よくある悩み
「自分の力不足?環境が悪い?」


これって、
誰でも1回は考えたことある
テーマではないかなと。


仕事やプライベートが
上手くいかない時に

自分の力不足が原因だから
環境のせいにせずに、
自分自身が成長しよう!

と思うことがあれば、

そうは言っても、
環境が悪いんじゃないかな?
ずっと、ここで大丈夫かな

って、思うこともある。


その間で揺れて、
最終的に

よく分からんけど
とにかく頑張る!

みたいな感じ、
あると思います。



自分のせいにすると
徐々に逃げ場がなくなるし

環境のせいにすると
どんなことからも逃げてしまう


どっちが正しいの?



教えて〜〜〜


誰か〜〜〜


________


【結論】どちらも正しい

※本質はそこではない


なにそれ!
全然解決してない!
時間返して!

って思った人も
ちゃんと説明するので
少しだけ聞いてください!笑


具体例も挙げながら
1つずつ考えてみます。

_________


◆スギとヒノキの話

画像1

先日、焚火キャンプイベント
TAKUHIの打ち合わせで
栃木県鹿沼市を訪れた際、
木こりさんから、スギとヒノキの話を聞いた。

スギとヒノキはそれぞれ
暮らしを支える重要な木材。
日本の森林の多くを占め
どちらも強く共存している。

ただ、それぞれ育ちやすい環境があり
スギは沢沿い、ヒノキは斜面中腹に
植林するのが良いらしい。

理由は、
スギは水要求度が高く、
ヒノキは乾燥に強いため。

同じ品種でも場所によって
たくましく育つか、細々と育つか
大きく異なってくるという。

もやしをイメージすると
とても分りやすい。

つまり、
当たり前のことだけれど
環境の影響は非常に大きい。


ちなみに私の話をすると
春から働く部署が変わり

既にあるものを
細かく調整する仕事

から

まだ無いものを
大胆に想像する仕事

になった。

同じ企画開発という括りでも
使う頭の筋肉が全く異なる。

確かに前の部署に在籍し続けても
成長はあったと思う。
しかし得手不得手はどうしてもあるから、
モチベーションは変わるし、
その成長率は差が出るように思う。

どうやら自分ばかりを責めるのは
得策ではなさそうだ。


◆経済学のデータ分析の話

画像2

原因と結果の経済学」という本を
最近、読んだ。

この本は実に面白く、
世の中で疑いなく使われがちな
因果関係の真偽を
データ分析で紐解いていく。


例えば、

テレビを見せると
子どもの学力が下がる
メタボ検診を受けていれば
長生きできる

と言った説は
しっかりとしたグラフもあり、
いかにも正しそうであるが
客観的に分析すると
違う結果が見えてくる。

詳しくは読んでみてほしいが、
根拠のない、それっぽい学説が
世の中には溢れている。

因果関係を考える際は
前提を把握し、正しい条件下で
比較する数が揃わないと判断がつかない。

タイトルに戻ると、

そもそも自分のことを
どこまで理解できているか。

比較できるほど
様々な環境を経験しているか。

そういった話も見えてくる。



◆つまり、コンパスと地図

画像3

話が散らかってきたので
簡単にまとめると

この状態は目的地にたどり着けない時に
「コンパスが壊れているか」
「地図が間違っているか」

と悩んでいるみたいなものだと思う。

お分かりの通り
コンパスが自分、地図が環境
という例え話。

コンパスと地図
どちらが間違っているかは
一概には言えない。極論はNGだ。
決めつけるには早すぎる。

多様な人たちと出会い、
あらゆる場所へ行き、実際に体験して、
様々なコンパスと地図に触れる必要がある。

そこで初めて
自身を取り巻く状況を客観視できる。



◆この問いの本質

画像4

自分が悪い?環境が悪い?

この問いの本質は
「どちらが悪い」ではなく
「悩むほど判断基準が曖昧であること」

この問いで悩める人は
まず極論を避け、フットワークを軽くして
知らない世界を覗いてみてるのが良いかもしれない。

ここで「覗く」という表現をしたのは、
日常の些細なことからでも始められるからだ。

例えば、この#週1noteもそう。

今書いてて、繋がってるなと
あらためて腑に落ちた。

様々な世界を知ると
判断する軸が少しずつ明確になる。
その中で自分と世界の関係性が見えてくる。

もちろん人間は生き物で、生ものだから
実際は悩む。きっとすぐには分からない。

でも、それが自然。
分かったと思ってしまう方がむしろ危険。

もがきながら、学び続けて、楽しむ。
それが醍醐味なのだろう。

意味や結果を求めすぎず、
ちょっとしたことから変化を与えていこう。


_________

このタイトル、
今、自分自身も悩んでいるから
きっとそういうことなのだと思う。

1発目からちょっと長過ぎたかな。
とりあえず、最後まで楽しみましょう!

_________


話にも出てきたTAKUHI
11/23,24に鹿沼市で開催します!

画像5

画像6

画像8

画像7

焚き火だけでなく
音楽、珈琲、映画が
楽しめる上質なイベントです。

ぜひ、お越しください。





この記事が参加している募集

noteでよかったこと

イベントレポ

noteのつづけ方

"楽しい"をつくっていきます。