見出し画像

シンザン系 確立について

こんにちはNoiaです。今回は、ウイニングポスト9 2022より、1976年スタートのシンザン系確立を解説していきます。結論から言うと超おススメです。そして、国内5%による系統確立なので欧州や米国遠征は必要なく各馬国内で戦っていきます。
なお、難易度は最高のスペシャルで競走馬のエディットは無しですが、観戦補助は必須です。

シンザンとは?

シンザンは、戦後初のクラシック3冠馬であり、有馬記念、天皇賞(秋)を合わせて『5冠馬』と称されました。また、第1回のJRA顕彰馬に選ばれるなど今なお絶大な人気を誇る伝説的な名馬です。父系は既に断絶していますが、ウイポ上ではifの世界を楽しむことが出来ます。そういったロマン抜きにしても、高い能力値と将来的に超零細かつ1代後から使い易くなる血統構成なので、初期の繁殖牝馬作りにも向いています。

ゲーム開始前の事前準備

特にエディットは必要ありませんが、プレイデータの引継ぎ…特に各種牧場施設は引き継いだ方がいいです。具体的には繁殖牝馬の繋養数を増加できる厩舎レベル2は欲しいところ。

猶予期間は1976~88年までの12年間

シンザンは、ゲーム開始時の段階で15歳と高齢なのに加えて、1984年に一度引退が確定しているので注意が必要です。しかし、今作から追加されたプライベート種牡馬施設を使う事で保護が可能になり、1988年まで牧場にて繋養することができます。

主力となる史実馬が複数いる

古馬になってからの強さは特筆すべきものがあります

ゲーム開始段階で買える1歳幼駒。弱点がメンタルのみなので、育成方針が分かりやすく、成長型 遅めなので育てばかなり強いです。距離適性も幅広くクラシック戦線に殴り込んで強引に3冠も狙えますが、同世代のナムラ(成長型 早め)に譲ることを推奨します。

4歳春まではこちらの方が強いです

同世代のグレートタイタンと主戦場が丸被りなのですが、こちらも育てば非常に強いです。同じくメンタルが弱点ですが、仕上がりが早いので3~4歳まではナムラを主力にして路線を分けることで無駄なく活かせます。後の世代に最高傑作が出てくるのですが谷間の世代が微妙なので、初期のこの2頭の成績に全てが賭かっていると言っても過言ではないです。

スピードがもう少しあれば安定するので調教リセマラも視野に。

76年産駒からはフジマドンナがおススメです。といっても、正直、アグネスレディを筆頭にライバルが多すぎるので順調に育たないと苦戦します。成長型は晩成 有なので多少乱暴に扱っても問題ないですが、そもそものスピード不足がネック。騎乗馴致や、絆SPなどを使ってスピードを少しでも底上げしたいところです。

似たような能力帯で競合ひしめく世代なので何か突き抜けたいところ

78年産駒はミナガワマンナが最有力候補です。能力値が高く使い易いのですが、世代最強のカツトップエースや、ハッピープログレス、モンテファストにテンモンと競合多数の群雄割拠なので要注意。幸い、カツトップ以外は銀札以下なのでデータ引継ぎプレイの場合は全頭強奪した後、入厩後に52週放牧に出して幽閉し続けるのも手です。

最高傑作であり世代統一は約束されている。一方、古馬になってから"皇帝"に土下座はご愛敬

一気に4年飛んで82年産ですが、ここに来てシンザンの最高傑作であるミホシンザンが登場します。世代最強なので3冠も余裕ですが秋(天皇賞秋~)になってからはシンボリルドルフがどうしようもないので、虹札が余っているならば強奪した後(ry

自家生産の方針

3~4年程、毎年15頭以上シンザンを種付けすることを推奨します。競走馬を増やす目的と、自家生産で走る馬を出す目的があるからです。それなりに主力となる史実馬が居るように見えて、高額種牡馬入りが期待できるのは3頭程度しか居ません。更に、ミナガワマンナの後のミホシンザンまでに4年を有するなど空白期間がネック。
以上の事から、この間に自家生産でカバーすることで余裕を持った系統確立が可能になります。

クラシック~古馬G1まで牝馬は豊作でした。

今回は、最高難易度でまともに戦える産駒(牡馬)があまり出てこない結果に。牝馬ではこの馬がエリザベス女王杯を制するなど一定の活躍をしましたが、全体的に性別が悪い方に偏り苦戦しました。筆者のケースは、かなり運が悪い方ですが普通はG1級の牡馬もそれなりに出てくると思うのでもっと楽なはずです。

繁殖牝馬選び

長距離ダート馬という悪夢を見る可能性があるのでそこだけ注意。

シンザンは仔出し、能力値ともに高いので使い易い種牡馬です。またスタミナが高いので距離適性にも余裕があります。自身がパワーと根性因子を持っているので繁殖牝馬にもこれらの因子を持っている牝馬を極力選定しました。それ以外には、無難に小出しが高く母父◎が狙える牝馬を中心にピックアップ。

86年初頭に系統確立条件をクリア

牝馬でも支配率の援護は出来ますが、自身の種付け料でサポート出来ないのがネック

ミホシンザンのクラシックシーズンが終わり、3歳でそのまま引退させたころ翌年の86年には6.6%で条件クリアしていました。なお、コースポの表記は説明は省きますが端的に言うと、少し下駄履いているので正確な内部数値的には5.5%程です。いずれにせよ、4歳シーズンを待たずにクリアしたのと、自家生産の牡馬が振るわなかった点も含めて、もっと早く確立することも可能だと思います。

8000万~1億あれば大体の種牡馬は系統確立出来ます。

81年末にスガノホマレ、84年末にシンザンがそれぞれ引退するので、プライベート種牡馬として保護しました。総種付け量は8600万円(シンザンは2850万)です。

終わりに

史実・架空問わず300万以下の種牡馬が入り乱れている烏合の衆状態に…。

最終的な種牡馬数は14頭と大所帯ですが、大半は小粒な産駒で牡馬ではミホシンザンや初期の産駒であるグレートタイタンなどが種付け料向上に活躍しました。また、後継はマイシンザンまで後1代繋がるミホシンザンが有力ですが、そこでTHE・ENDなので思い切って自家生産でも有りだと思います。

次回予告

次回も何か系統確立系をやるかもしれませんが、基本的に淡々とやってるプレイヤーなので機会があれば!っていう感じです。近作の総プレイ時間は凄まじいことになっているように、かなり詳しい部類だと思うので色々お役立ち情報を発信できればいいなとは思っています。ただ、こういうのは他の方もやっている関係上、今回のように誰もやってなかった情報周りを気が向いたら…っていうことでまた次回!

普段はSteam版でプレイしているのでSteam版ベースで解説しております。フレンド登録などもお待ちしています :)

https://steamcommunity.com/profiles/76561198214358489





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?