見出し画像

仙台89ers:2021-22シーズン プレイオフクォーターファイナル(5/7〜9 Home Game vs福島 at ゼビオアリーナ仙台)プレビュー

◯これまでの仙台

レギュラーシーズン最後の1ヶ月、西宮に悔しい僅差での連敗を喫してのちは、今回QFで対戦することとなった福島を含めて、代替試合消化のやや密なスケジュールの中8連勝で駆け抜け、地区2位、シード順3位、総合順位2位と自力で達成可能だった目標を全てクリア。満を持してプレイオフへと臨みます。

◯福島ファイヤーボンズ

レギュラーシーズンはそのチームの完成度の高さで、序盤こそ少しもたつきましたがHomeで仙台に連勝した頃からグッと調子を上げていき、FE名古屋からも2勝をあげるなど快進撃。

しかし終盤になってコロナ禍の影響による中止・消滅試合が多発し、終盤の大きな山場である仙台戦に連敗した後は中止分の代替開催を組める日程もなく、リカバリーできないまま東3位でフィニッシュ。また混戦を極めた西地区の順位争いを横目にして、勝ち星を伸ばそうにも伸ばせない歯痒い状態のままシード順確定を待った結果はシード6位となり、QFで再度仙台との対戦となります。

◯クォーターファイナルの展望

最終節の福岡戦ではプレッシャーディフェンスにアタフタしてしまったところはありましたが、ディフェンスのインテンシティはしっかり保たれていたのは好材料。オフェンスの面は被スティールやターンオーバーが多すぎましたが、積極的にトランジションを仕掛けてくる福島のいい仮想相手になったかも。その悪かったところをQFに向けて修正して臨めるのは大きそう。

また仙台、福島ともレギュラーシーズンはHome Gameでの強さを見せつけたシーズンでした(仙台22-4、福島21-6)。なので仙台としてはHomeで戦えるのは大きなアドバンテージとなりそうな気はしますが、Home4敗のうち一つは福島相手のもの。やはり手強い相手なのは間違いありません。

前回の仙台Homeでの対戦では、主力のEマーフィーを欠く中で、2戦とも予想外であったろう得点差をつけられた福島。QFではそのEマーフィーも戻ってきて、Homeで仙台をスウィープした再現を狙ってくることでしょう。

仙台としては得点力の高いウォッシュバーンのインサイド、内だけでなく3Pの精度も高いEマーフィーを封じなければいけませんし、長谷川、水野、村上、菅野、友利といったガード陣の速さも要注意。また時間帯によっては市岡を投入してビッグラインアップとする場面もありましょうから、慌てず臨機応変に粘り強く対応したいところ。

Awayで闘った時のように、フワッとした入りで福島に走られてしまえばもうその時点でOUT、序盤からバチバチのインテンシティでのディフェンスを敷いて福島に速い展開を作らせないことが重要です。

オフェンス面ではやはりバーレルやメインセがどこまでインサイドを支配できるか。彼らの頑張りでインサイドで優位性を持てれば、今季チームとして好調な3Pが火を吹くことも期待できましょう。

一抹の不安といえば、仙台はbj時代はプレイオフでは対戦相手が下位のクラブにアップセットされるのが非常に多かったことで、本当にいい記憶がありません。しかし昨季はWC進出から西1位だった西宮を敗るアップセットを逆に達成していますし、プレイオフのフォーマットも2Game+Extra Gameではなく、最大3Gameの2Game先取とフォーマットは変わっているので、過去のジンクスは既になくなったものと思うことにしましょうか。

ともあれ、福島も初のプレイオフ進出で相当気合は入っていることでしょうし、それを後押しすべく紫軍団も大挙ゼビオアリーナへ詰めかけることでしょう。仙台89ersを黄援する我々も福島ベンチ裏以外は黄色に会場を染め上げて、"ダイキエン"を送って選手たちと"ともに闘おう"じゃありませんか!そして土日で勝ち抜けを決めてしまいましょう!

Are You Ready?I'm Already Good To Go!
Go!Go!Niners!!

それではまた。


この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?