見出し画像

Nouns で大喜利をやりたい

過去記事で紹介したNounsDAOに引き続きハマっています。

いつもこちらのサイトで最新Nounsをチェックしているのですが、毎日最新のNounsを見る為、わっと驚いたり、ちょっとへーとなります。その感覚が結構好きでして、、

Nounsのサイトもあまり知られていないので、自分のTwitterで毎日朝の挨拶がわりにその日のNounsDAOのキャラクターを紹介しています。こんな感じです。

スクリーン

画像の右側に今日のNounsのナンバーと、属性(背景、体、付属品、頭、メガネ)を紹介しています。

プラスしてその日のNounsの印象や、僕〇〇です。(自己紹介風)、Nounsトリビアなどをコメントしています。

           見た目の特徴言及パターン

    Nounsトリビアパターン

    とまあ、大喜利マスターの方々からみれば寒い内容なのですが、
 楽しく毎日Twieetしていて、ふと思ったのです。Nounsで大喜利やりたい!と。Twitter でも大喜利が大人気な様で多くのアカウントとフォロワーさんが日々大喜利を披露しており、私も知らなかったのですがめちゃくちゃ面白いのです。所で、、、

PROP HOUSE って知ってますか?

 
NounsDAO JAPANというNounsDAO財団の日本支部ではPropHouseというNounsを使った様々な企画を支援する取り組みがあります。

そこに企画が通るとなんと、1企画あたり2ETH(約50万円)支援を受ける事ができます。 

私の計画では、Nouns大喜利をやるにあたり、この大喜利企画をPropHouseに提案し通ったら面白いコメントをくださった方に賞金を出し、Nouns自体を知ってもらったり楽しんでもらえたらいいなと思っています。(提案のみ提出済み。詳細は未提出) 大喜利はTwitter完結でやりたいと思っているのでまずは個人的にTwitter 上の大喜利を研究しております。

 Twitter上の大喜利サイトの参加者は仮想通貨等とは無関係ではあるので参加者もかなり多くなっております。そこで賞金は仮想通貨ではない方がいいかもと思ったり、WEB3の紹介も兼ねたいのでウオレットだけは作ってもらってそのままETHを賞金とするかもどうするか悩みます。(取らぬ狸の皮算用ですが)
Twitter上であればほとんど経費がかからないので、賞金は奮発できます。 Twitter上の大喜利サイトでは賞金なしで行っているアカウントも結構あるので、毎日の挨拶Twieetを参加型にして実験してみようかなと思っています。 始まりましたら気軽にのぞいて投稿お願いします。(画像をみて一言みたいな感じです。)このNote見てくださった方も是非ご意見等お待ちしております。


     






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?