見出し画像

俺アルバム出すとしたら

日々生活していてふと思いました。
(俺の生涯についてのアルバムを出すとしたらどんなラインナップになるのだろう)と
完全自分語りのアルバムがあってもいいなと思ったので考えていきたいと思います。


Great Days

ジョジョ枠(あげている曲は全て何らかの要素があります)。アニメジョジョ4部3つ目のオープニングテーマであるこの曲は明るくテンポのいい曲です。俺が好きな曲の傾向として「明るいのにどこか物悲しさがある」曲が好きなんですよね。AメロBメロがかなりテンポいいんですけど、サビに入るとどこか物悲しさが感じられる。ラスサビで転調するんですけど、その転調がさらに物悲しさを呼ぶんすよね。大好きです。

嘘の火花

アニソン枠。高校生時代に眠い目こすってリアタイした深夜アニメのオープニングテーマです。この頃リアルでもいろいろありそのせいもあってこの曲はかなり個人的に印象深い曲になってますね。俺はあまり歌い手に明るくない人間なんですけどいい声してんなって思いました。公式のMVというかアニメと曲がかなり合致してるのも好ポイントですね。

Night Club Junkie

Kawaii future bass枠?最近というか少し前アニソンDJの配信にハマってましてそれでいろんな曲を聴いてましたが、聴きまくるより前に知っていたアーティストさんの曲で一番いいなと思った曲がこの曲になりますね。サークルの先輩に教えてもらって聴いたときかなりの衝撃を受けた覚えがあります。オンラインの配信でばっか聴いてるので一回くらいはクラブに行きたい気持ちもありますね。

アナタニFIT

ClariS枠。普段あまり特定のアーティストの曲聴かないんですけど、ClariSはまあぼちぼち聴いてますね。Ironyやコネクト、最近だとALIVEなどいい曲はたくさんありますが、個人的に好きなのはこの曲ですね。テレビCMで流れてきたときになんだこの曲!?となった記憶があります。ただあなたのそばにいたい。その思いをつづった曲です。最近だと派手派手な曲も多いですがこの曲はポップだけど落ち着いた曲になってます。

Alteration

ささみさん@がんばらない枠。ささみさん@がんばらない、俺がオタクになっちゃった要因のアニメです。簡単にあらすじを言うと日本神話の神である天照大神の力を持った引きこもりの主人公が何学校に行ったり行かなかったり怪異と退治したりする作品です。ささみさんは1話が本当に意味わかんないんですけど、その意味わからなさに惹かれたんだろなって思います。曲自体もかっけえアニソンの権化みたいな軽快な感じのアニソンです。実言うと「浸透圧シンフォニー」を進めたかったんですけど、視聴難易度が高い(BD買うか違法アップロード使うか)のでね…
最後になりますが、原作早く完結してくれ泣

Killer Queen

Queen枠です。ジョジョにハマったオタクが通る道だと思うんですけど、みんなQueen聴きますよね。ね?俺は中学生時代にジョジョ知ってからちょいちょいQueen聴いてますが初めて知ったこの曲が一番カッコイイですねーやっぱり。全体的にセクシーな感じするのが良い。

DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理

アニソン枠その2。「かぐや様は告らせたい」2期のオープニングテーマです。かぐや様は告らせたいの1期を1日で2周したってエピソードを話す度に正気かって言われます。話を戻します。この曲はお前が好きだ!欲しい!って感じの曲です。そんな曲なんですけど、さすが鈴木雅之さん。ガツガツした印象を一切感じさせず大人なオシャレな感じにまとめてます。

不埒なCANVAS

アイマス枠。2年ほど前に色々あってシンデレラガールズと出会い、いつの間にか年4回ライブ行く体になってました。そんな俺はアイマス知りたてでYouTubeで曲漁ってる時にこの曲と出会い衝撃を受けました。ザックリいうと男の子が女の子に告白する曲です。この曲はね、ピアノがエッチだねエッチ。あー!となっちゃう。肝心の歌詞なんですけど、「君が好きだこの惑星で」迷いに迷い抜いた末の言葉がこれなんですよね。そしてラストの歌詞。伴奏も止んだタイミングで「僕と付き合って」結局はシンプルに行くのがいいんですよね。最高だ。そんな不埒なCANVASですがライブでは1回しか披露されてないうえにオリメンで披露されたことないんですよね。竹達、ガチで頼む。
ちなみに、不埒なCANVASは3chordシリーズと呼ばれるシリーズの1曲目です。恋の行方は「躍るFLAGSHIP」「イケナイGO AHEAD」に続いていきます。そちらも併せて聴いてみるのもいいかもですね。

NEXT DECADE

仮面ライダー枠。最近はアニメばっか見てますが特撮ももう10年近く追ってます。仮面ライダーは主題歌から挿入歌までかっこいい曲が多いのですがその中でも特にかっこいいと思っているのがこの曲。この曲自体が映画のエンドロールで流れる曲なのでかなり落ち着いたしっとり曲なんですけどGacktのアツさカッコよさの調和がね、またいいんですよ。「この世界の未来は今 君の手に」

UNLUCKY GIRL!!

俺が一番好きだと公言している曲です。アニメ戦国コレクション1クール目のエンディングテーマです。Great Daysの時にも話しましたが「明るいのにどこか物悲しさがある」曲が好きなんですけど、好きになった理由がこの曲なんですよね。
まず1番のAメロは明るくラッキーな占いさえもほれ込むほどの女の子という点が描かれるのですが、一転Bメロではそれは妄想で現実はビターであるという点が歌詞に描かれるんですよね。This is the worst day of my life!!という歌詞からサビが始まり、自分の不運な人生を嘆くんですけど、サビの終わりに「叫ぶoh my goodness! 見たこともないgood days 夢見て進む I'm unlucky girl!!」となるように幸せな毎日を願ってはいるのです。
2番のAメロでは不運な自分とは裏腹に待ちゆく人々は幸せを追っていることを嘆いています。ですが、嘆くだけじゃなく自分だって幸せを手にしてもいいじゃないか!とも思っているんですよね。Bメロで「転ばぬ先の杖も折れる」という不運の極みともいえるような出来事に遭遇しますが、その不運さえも前向きに捉えようとします。サビでは自分の運命が変わることを願うと同時にそんな不運な自分の運命・世界すらも愛せるようになりたいと思うようになるのです。「この世界中を愛せるように なれるといいな I'm unlucky girl!!」の部分は俺がこの曲で一番好きな部分ですね。
ラスサビでは不運すらも自分の人生を刺激的にするデコレーションであると前向きに捉えます。「叫ぶoh my goodness! 見たこともないgood days 夢見て"進め" I'm unlucky girl!!」という風に幸せな毎日を夢見て進んでいこう!頑張ろう!という風にこの曲は締めくくられます。
全体的に歌詞はやや暗めなのですが曲調がそんな暗さ・不安を蹴散らすかのような明るさとなっており、そのコントラストが好きなんですよね。この曲と出会ってから10年近く経っていますが今でも色あせない曲です。

終わりに

とりあえず10曲まとめました。もっといろいろ載せたい曲はあるんですけど、多すぎても疲れちゃうと思ったので今日のところはこんな感じで。サブスクで聴ける曲も多いのでこの記事見て気になる曲あるなって方は是非聞いてみてください。ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?