見出し画像

歯医者に歯が綺麗といわれた男

「久しぶりに歯医者に来た割には磨き残しも少なく歯が綺麗ですね」

 いろいろあって5年3か月ぶりに行った歯医者で歯科医師さんにこう言われた。正直歯には自信があったのでこの言葉をもらった時には心の中でガッツポーズをした。

 ここで、歯医者に行かなかった割に歯が綺麗だった秘訣を書いてみようと思う。


1. 電動歯ブラシ&フロス

去年の1月ごろから電動歯ブラシを使っている。

 電動歯ブラシを使うことで短い時間でしっかり磨くことができるようになったと思う。食後や寝起き・寝る前に歯磨きをしているのだが、手で磨くときの3分の1くらいの時間で磨くことができるようになった。(もともとの歯磨きにありえんくらい時間をかけていただけだと思うので個人差があります。)

 また、歯と歯の間を掃除するフロスも朝起きた時と夜寝る前に歯磨きとともに行っている。

 糸だけのものもあるが、個人的には取っ手付きの物の方が扱いやすい。フロスと歯磨きの順番は歯磨き→フロスの順番でやっていたが、調べた感じフロス→歯磨きの方がいいっぽい。論文が出ているとかなんとか。

この2つが歯を綺麗にするのに多大な影響を与えたと思う。

2. キシリトールガム

 ガムといっても様々な種類のガムがあるが、私が使っているのは


 これである。ポイントとしては、余計な添加物が全く入っていないところだ。噛むとラムネみたいな味がするのだが、この甘味料はキシリトールでできているので安心して噛むことができる。値段は複数個同時に買ったとしても1000円程度とそこそこ値は張るが、買って損ないものだと個人的に思っている。

3. 上記の物を使うタイミング

 歯磨きに関しては、寝起き・寝る前・食後のタイミングで行っている、特に注意したいのが食後であるのだが、食事直後は歯が削れやすくなってしまうので少なくとも30分は間をあけることをお勧めする。
 フロスに関しては、前述したとおり寝起き・寝る前の1日2回行っている。正直怠いなと思うことがあり、一度やっていたのをやめて結構長い期間やらなかった時期もあるのだが、慣れてしまえば習慣となるので最初の数回がんばってやってみることをお勧めする。
 ガムに関しては、正直どのタイミングでもいい。噛みたいなと思ったところで噛もう。噛みすぎるのもあれ何で1日2,3個をめどに。

4. 最後に

 こんだけ講釈垂れてますが、5年3カ月も歯医者に行ってなかったので綺麗は綺麗なんですけど、一部歯が欠けているらしく、歯医者さんにワンチャン虫歯って言われてしまってます。面倒でも歯医者は行こう・・・




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?