見出し画像

レコーディング風景① ベース

『リリーホワイト』、『ラジオの塀』を含む
レコーディングした音源が6曲あります。

現在『田園 in the life』等の新しい音源も
録音しています。

ろくろは、まず制作を大切にしていて
ライブをやった時のレパートリーを
増やしていければと考えています。

自分達で色んな楽器を弾く中の
楽曲の根幹を成すベースについて書きます。


レコーディング済みの6曲のうち

自分作曲分はベーシスト=光生
くた郎作曲分はベーシスト=藤田Pことfooさん

この2人で弾いてます。

fooさんは大ベテランで縦横無尽に
歌うベースラインが特徴。

光生は、ベーシストではないので💦
シンプルに歌うベースラインが特徴。

両方に共通なのが
グルーヴ感を大切にしてる点。

という当たり前ですが一番大切な所を
意識してやってます。

まずはいい土台が必要と考えているので

苦手意識は若干あるのですが
今回のレコーディングで
勇気を出してやりました。

毎日少しずつ触りながら
ベースと仲良くなっていったし
今も関係は良好。

また新しい音源でも弾きます。

自分は尊敬するミュージシャンの中に
YMOの細野晴臣さんがいて
細野作品を貪るように聴いた時期があり
そこでベースが好きになりました。

でもあんなプレイはまだ出来ないので
楽曲にあったシンプルなプレイを
これからも心掛けたいです。

こちらは、今回自分が使ったベース。

右のジャズベースはリリーホワイト
左のプレシジョンベースは他の2曲で使用。

ジャズベースはかなり気にいっていて
とにかく太い音がして
アンプ通さなくても太さが伝わります笑

プレシジョンベースは、
曲に溶け込む柔軟さを持っているようで

特にギターが目立つ曲で
手に取ってしまいます。

自分達の考えるサウンドを
責任を持って表現したいので
色々とチャレンジします‼️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?