見出し画像

それって本当に嫌なことかな

先日、妻に整髪料をつけるのがめんどくさいという話をして、整髪料なしでセットできる髪型があるといいねと言われ、とても納得できた。

僕は直毛なので、髪の毛を整髪料で立てても、すぐに落ちてしまう。理想はふんわりした立体感を出せる髪型なのだか、僕の髪では不可能である。

そう考えると、パーマをかけて強制的にくせ毛にするしか方法がないと思ってた。

そんな話を妻にすると、パーマでもパーマ戻しが必要だから、結局、整髪料を使うんじゃないと言われた。

じゃあ、どうすることもできないじゃないかと、あきらめと苛立ちが湧いてきたが、そこは冷静になって、整髪料の何が嫌なのかを深堀りすることにした。

何が嫌かと深堀りすると

  • 整髪料が手に残り、石鹸で手を洗わないといけないこと

  • シャンプーを一回するだけで取れず、2回シャンプーをするのが面倒くさい

ということだった。

この問題は髪型の問題ではなく、整髪料の種類の問題である。

以前、美容院で勧められたヘアワックスが残ってるから、もったいなく使ってたけど、ヘアワックスが問題であり、シャンプーが一回で落ちる整髪料を探してみればいいという結論に至った。

ことの発端は、髪の毛をセットするのが面倒くさいから始まり、髪型を変えれば解決する問題だと思っていたけど、問題を深堀ると整髪料を落とすのが面倒くさいだけだった。

これは髪型の問題だけど、他の嫌なことにも当てはまる。

一番最初に浮かんでくる嫌な気分だったり、嫌だと思っている行動は大抵、本当に嫌なこととは、離れてることが多い。

それが事実だとしたら、何が原因なのかを深ぼっていくと、本当に嫌なことが見えてくる。

嫌なことは深堀ることが大切だと気付かされた。

ということで、シャンプー一回で落ちる整髪料を探すことにします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?