見出し画像

ZOOM授業だけの学習法/先生の話を声に出して復唱

佐藤大朗(ひろお)です。会社を休んで三国志の勉強に専念しています。
ぼくが実体験のなかから開発した、ZOOMで受ける授業だけに使える、学習効率の向上方法についてお話します。

マイクをミュートにして、先生の言葉を復唱する #ここが結論

かつて講義は対面で受けるものでした。たとえ、教授が豆粒ほどにしか見えない、おおきな講義室であろうと、対面で受けていました。
例外として、ぼくが大学の受験生だった00年代初頭、大手予備校では、テレビ画面で受講していましたが、まわりに受講生がいました。個別ブースで、ヘッドホンをして聞くこともできたようですが、まわりに同じようにヘッドホンをしている生徒がたくさんいたので(おぞましい光景でした)、音を立てることは許されませんでした。

学習効率の良し悪しとは関係なく、テクノロジーとコストの兼ね合いから、そうなったんでしょうね。
当時はそれしかありませんでしたが、いつまでも従う必要はありません。

時代は、オンライン授業みたいです。
いちばんの特徴は、自室で受講すること。音を立てても、先生に迷惑がかからないし、ほかの受講生からも怒られません。

先生の言葉を復唱することのメリットは、寺子屋時代?から保障されてきたことです。復唱するだけで、すごく理解が深まるし、場合によっては記憶に残ります。先生の思考をトレースできるかも知れない。
マイクをミュートにしている限り、これは、いくらやってもOKです。

語学に限らず、自分と同じ母国語話者の先生が、しゃべっている講義だって、自分で追いかけてZOOMの講義を聞いてます。お試しあれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?