語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 #2日本の遺産の登録年まとめ

世界遺産検定2級に合格するために非常に有効な語呂合わせをシェアしています。(僕は96/100で2級合格したので)

「世界遺産検定? なんでいきなり2級?3級とかは?」って方はまずこちら↓↓

今回は、日本の世界遺産に関して、これまた問題によくでてくる、

「登録された年」

の覚え方(語呂合わせ)をシェアしていこうと思う。

なお、ここでは文章のわかりやすさの為、遺産の名前はすごく省略して書いてます。(「京都」は本来『古都 京都の文化財』だったりする)

①1993年(日本初の登録)

登録された遺産:法隆寺 、姫路城 、白神山地 、屋久島

語呂:「りゅう姫、紙を焼く、くさい」

りゅう=ほうりゅうじ=法隆寺

姫=姫路城

紙=しらかみ=白神山地

焼く=屋久島

くさい=93=1993

(白神山地の「白」は「白川郷」とかぶるので不使用)

②1994年

登録された遺産:京都

語呂:「京都みやげのクシ」

クシ=94=1994

③1995年

登録された遺産:白川郷・五箇山の合掌造り集落

語呂:「合唱部を救護」

合唱=合掌造り

救護=95=1995

(合唱部に何か一大事があって、タンカで運んでる様などを想像すると覚えやすい)

④1996年

登録された遺産:厳島神社、原爆ドーム(ともに広島県)

ここから先は

1,741字

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?