マガジンのカバー画像

本をたくさん読みます。聴きます。

108
読んだり聴いたりした書籍の感想をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

「鵼の碑」読了

17年待った甲斐がありました。 また読めてしみじみ嬉しいです。 交錯する人間模様に気持ちよ…

「コーチングの基本」読了

数年コーチングを受けていたことがあります。 なるほどこういう問いかけ方だと気持ちを引き出…

「人材マネジメントの基本」読了

「基本」とあるように、綺麗にまとまっています。 結局、人を育てるのは人なので人格を磨くこ…

「マネジメントの基本」読了

グループリーダーから始まり、経営者まで各階層のマネジメントについて網羅されていて勉強にな…

「記者ハンドブック」について

広報はもちろん、文章を書く人は持っていたい「記者ハンドブック」。 送り仮名の付け方から、…

「広報・PRの基本」読了

新米広報必携の書かもしれないです。 やや大企業向けだが、広報業務が網羅されています。 「…

「プロの思考整理術」読了

具体的で実践的な内容で良かったです。 コーチングとかぶるかも。 感情の言語化が大事。 ストーリーの力も必要。 そしてある程度の訓練。 (これが一番重要かも) 完璧主義は捨てて、まずは実行あるのみですね。

「さよならの儀式」読了。

宮部みゆき初のSF作品集だそうで、ちょっと意外ですね。 全8篇それぞれ趣向を凝らしていてさ…

「威風堂々惡女」12巻読了

ますます複雑化する世界と人間関係。 やっと瑞燕国に帰ってきた雪媛ですが、次から次へと困難…

「高橋留美子本」読了

子供の頃から高橋留美子が好きで好きで、今でもラムちゃんはソラで描けます。 もはや血肉。 …

「大本営参謀の情報戦記」読了

音部大輔氏が推奨図書に挙げていらっしゃったのでマーケティングの視点で読みました。 地道に…

「さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講」読了

たまにイラストを描くことがあるので大変勉強になりました。 実際にイラストを募り添削修正し…

「マーケティングの扉」読了

一問一答形式で読みやすかったです。 とはいえ、所々難しくいつか腹落ちする日を願うばかりで…

「現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識」読了

もしかしたら、スタートアップ企業向けかもしれません。 マーケティングの手法が網羅されていて勉強になります。 広報の項目は日比谷尚武さんが執筆されています。 「創業期は広報機能の緊急度優先度は高くない」というのはまったく同意! 社労士も割と同じですね。 とほほ。