見出し画像

【灯台50選】【のぼれる灯台16】大王埼灯台


行程

行った日:2020/9/4
2020年の夏休みのタビの3日目。
前泊、松坂駅前

(行き)
10:10 松阪駅 ー(近鉄山田線・近鉄鳥羽線 急行 五十鈴川行き)→ 10:29 五十鈴川駅
10:30 五十鈴川駅 ー(近鉄鳥羽線・近鉄志摩線 普通 賢島行き)→ 11:36 賢島駅
11:45 賢島駅 ー(近鉄志摩線 普通 伊勢中川行き)→ 11:50 鵜方駅
12:24 鵜方駅前 ー(三重交通 [60] 御座港行)→ 12:43 大王埼灯台
※賢島に行く必要はない

(滞在時間)
1時間00分

(帰り)
13:43 大王埼灯台ー(三重交通 [60] 伊勢市駅前行)→ 14:06 鵜方駅前
14:47 鵜方駅ー(近鉄志摩線・近鉄鳥羽線・近鉄山田線 普通 伊勢中川行き)→ 16:11 松阪駅
その後、新王寺へ

交通費

近鉄1dayおでかけきっぷ(愛知・三重版)(¥1,500/2日)を利用のため、鉄道部分はフリー。
バスは片道¥480。

2023年5月現在
近鉄1dayおでかけきっぷ(愛知・三重版)は今はないのかな?
近鉄全線2日間フリーきっぷ(¥3,000/2日)がある模様。
近鉄1dayおでかけきっぷを使わない場合には片道¥1,060。
バスは片道¥510に値上げ。

灯台50選】【のぼれる灯台16】大王埼灯台

三重県志摩市大王町
北緯34度16分
東経136度53分

バス停を降りて10分くらいか・・・。
結構な坂を上ってたどり着いたのが大王埼灯台。
天気が悪かったこともあるが、バス停で降りたのも灯台にいたのも自分ひとり。(それ以前にコロナの影響もあるよな・・・)

大王埼灯台
大王埼灯台からの眺め
大王埼灯台からの眺め

食事

大王埼灯台近辺では食べれそうもないので鵜方駅へ戻ってランチ。
とりあえずご当地っぽいものを・・・ということで、いすずやで「伊勢志摩からあげ」とビール。サービスで「ところてん」をいただいた。

伊勢志摩からあげ
サービスでいただいたところてん

タワゴト

2020年の夏休みといえば、コロナになって初めての夏で、自粛ムードというか都民が県外へ出ることがいけない感じだった。
実際、9月には旅行支援が始まっていたが、東京は除外されている時期だった。
タビへ行かない選択も含めて色々考えた結果、関西、東海なら大丈夫かな?という勝手な結論となりでかけることとした。

この日は大雨。
本当は灯台めぐりを考えていたがさすがにこの雨ぢゃ・・・というくらいの降りだったので御座岬灯台、麦埼灯台はあきらめ50選の大王埼灯台だけに行くことにしてのんびりとした出発となった。
今となっては、なぜ「安乗埼灯台」を目指さなかったのかとちょっと後悔してる。(この時はまだコレクションに入ってなかったのよね・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?