見出し画像

【滝100選】洒水の滝/【滝】夕日の滝


行程

行った日:2016/6/10
日帰り。

都内某所より
 7:21 登戸駅ー(小田急線)→ 8:39 新松田駅
 8:45 新松田駅ー(バス)→ 9:22 地蔵堂

10:29 地蔵堂ー(バス)→ 10:44 内山

12:54 山北駅ー(御殿場線)→ 13:01 松田
14:01 新松田ー(小田急線)→ 15:15 代々木上原
都内某所へ

交通費

メモが残ってない

【滝】夕日の滝

新松田駅からバスに乗って地蔵堂で下車。
のどかな道を15分ほど歩くと夕日の滝に到着。
木々の中の滝は本当に気持ちよくてバスの時間がなければもう少しのんびりとしたかったけど後ろ髪をひかれる思いで今来た道を戻る。

夕日の滝
夕日の滝

滝100選】洒水の滝

神奈川県足柄上郡山北町平山
形態 段瀑
落差 69m
「洒水」=「しゃすい」の名は、密教用語で清浄を念じてそそぐ香水という意味だそうだ。
雄大なその姿は三段からなり、落差は一の滝は69m、二の滝は16m、三の滝は29mという豪快な滝で、古くから相模の国第一の滝とされ「新編相模国風土記稿」では、「蛇水の滝」と記されているそうだ。

地蔵堂から再びバスに乗って一番近そうな内山バス停で下車。
そこから30分くらい歩いて洒水の滝の遊歩道の入口に到着。
そのまま川沿いの遊歩道を進むと赤い橋と洒水の滝が現れる。

洒水の滝
洒水の滝

タワゴト

あまりメモが残ってないので記憶だけが頼りなのだが・・・
たしか、急に思い立って有休とってでかけたような記憶がある。
で、夕方は予定がすでにあったので早めに帰ったんだった。

夕日の滝は今まで見た滝の中で自分の中では好きな滝。
滞在時間が30分たらずだったのだがもう少しいたいなと思った滝でした。

一応、【滝100選】はこれで全部書き終わったので、明日はまとめ記事を書くとして次は【タビキロク】をのんびりやっていこうかと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?