マガジンのカバー画像

高井宏章 雑文帳

324
徒然なるままに。案外、ええ事書いてます
運営しているクリエイター

記事一覧

そして「輪」が閉じた 『おカネの教室』新潮文庫に入ります

そして「輪」が閉じた 『おカネの教室』新潮文庫に入ります

『おカネの教室』の新潮文庫版が3月28日に出ます。
予約が今日2月15日から始まりました。
まずは恥も外聞もなく。

今すぐ、ご予約を!

「コレ、Kindleで読んだなー」という推計5万人のアナタ。
文庫版、税込み693円です。単行本より1000円以上安い。
1冊、手元に置いておいて、損はありません。
さりげなくその辺に放置すればお子さんが読むかもしれません。

今すぐ、予約を!

迷っている方

もっとみる
良貨で悪貨を駆逐したい 「おカネの教室」YouTubeチャンネル登録1万突破!

良貨で悪貨を駆逐したい 「おカネの教室」YouTubeチャンネル登録1万突破!

28年勤めた日経新聞を辞めて半年。
7月に開設したYouTube「高井宏章のおカネの教室」のチャンネル登録数が1万を突破した。

めでたい。とてもめでたい。
ご出演くださったゲストの皆様。
いつもご覧いただいている視聴者の皆様。
誠にありがとうございます。

以下しばしオジサンYouTuberの実態とささやかな野望(?)を語ります。
それは、

悪貨が良貨を駆逐する修礼の海に安全な海域を作りたい

もっとみる
「本を読む」だけで、いいかもしれない

「本を読む」だけで、いいかもしれない

28年勤めた日経新聞を辞めて、フリーになって、4か月ちょっと経った。中途半端だな、4か月ちょっと、って。
「あれやってます」「これやってます」みたいな話は、また書きます。
YouTubeのリンクだけ貼っておこう。経済や投資に興味ある方、ぜひ。

この文章は、会社を辞めてから守っているルーティンのなかで、「これ、皆さんやったら良いのに」というテーマに絞ります。

それは「本を読む」だ。

なんだ、そ

もっとみる
「子育て本」なんて、書けない。

「子育て本」なんて、書けない。

よく「高井さん、『子育て本』を書いたら?」と言われる。
私の答えはいつも同じだ。
「わざわざ本に書くようなこと、何もないです」
これは本音だ。
子育てやら教育やらについて、高井家には特別なことは何もないと思う。
普遍的な秘訣やノウハウめいたものも、何もない。

三姉妹はそれぞれ愉快で「やるな、キミたち」という人たちだ。
それは「子育て成功」ではなくて、たまたま愉快でなかなかやりよる人たちが、私の娘

もっとみる
若い記者の皆さんへ オジサン記者からの私信

若い記者の皆さんへ オジサン記者からの私信

先日、「退職のお知らせ」を社内にメールした。
すると、ある中堅記者が「スクショして大事にしてました」と私のメールの写真を返信してくれた。ビックリした。本人は、書いたことも、送ったことも、忘れていたからだ。

当時、私は証券部のデスクだった。証券部は新人として配属された、ホームともいえる部署だ。
デスクの仕事は「紙面を作ること」だ。取材のテーマや方向性を考えたり、連載企画を考えたり、記者の相談に乗っ

もっとみる
日経新聞を辞めること、今後のこと

日経新聞を辞めること、今後のこと

28年勤めた日経を退職します

いままで内緒でしたが。
『おカネの教室』の著者で、このnoteの主の高井浩章さんは「日本経済新聞社の高井宏章さん」でした。
バレバレ、でしたよね。でも、一応内緒だったんです。
そして、もうすぐ「元日経新聞の高井宏章さん」になります。
6月末の退社予定。あと1か月です。
これを機に、ふたりの「高井さん」は対等の精神で合併し、存続会社を本名の「高井宏章」とします。
分か

もっとみる
少年の傷痕と後悔の記憶 『サンクチュアリ 聖域』で蘇った苦い思い出

少年の傷痕と後悔の記憶 『サンクチュアリ 聖域』で蘇った苦い思い出

NETFLIXで『サンクチュアリ 聖域』シーズン1を見た。面白かった。強くプッシュしてくださったワタナベアニさん、ありがとうございます。

本作には主人公の最強のライバルとして静内(しずうち)という力士が出てくる。
作中、左頰にヤケドの痕をもつ静内が、少年時代を回顧するシーンがある。少年相撲の対戦相手が静内のヤケドの痕を「気持ちわりぃ」となじり、気弱そうな少年が母親の声援で鼓舞される印象的な場面だ

もっとみる
させていただく Of The Year

させていただく Of The Year

きょう、区営体育館のプールサイドで今年一番の「させていただく」に出会った。注意書きのプレートに、プール内でやってはいけない危険行為を列挙したうえで、こう書いてあった。

危険行為はご遠慮ください。見かけた際にはその都度、注意喚起させていただきます。

いやはや。
まず、ここは、単にこう書くべきだろう。

これらの危険行為は禁止です。

過剰な「させていただく」がなぜ不快なのか、この注意書きに見事に

もっとみる
金投資の裏技 「10万円玉」物語(全文無料で読めます)

金投資の裏技 「10万円玉」物語(全文無料で読めます)

(この記事は全文無料で読めます)

金相場がずいぶん値上がりしています。NYの先物は1トロイオンス2000ドルを超え、円建て価格もご覧の通り。青がドル建て、赤線が円建て(田中貴金属のサイトより)

なぜ、という話は割愛します。
私は現在、そこそこの量の金を持っています。
初めて金を買ったのは2008年3月の米投資銀行ベア・スターンズ破綻の直前でした。当時の金価格はドル建てで1000ドル程度、円建て

もっとみる
長期投資は本当に報われるのか

長期投資は本当に報われるのか

長期・積立・分散。
言わずと知れた、資産運用の基本3原則です。
「これでOK」という理屈は巷に溢れているので割愛します。

3原則のうち「積立」と「分散」の根っこにはある種の諦念があります。

良いモノを良い時に買えるほど、99.99%の人間は賢くない。
気が済むまで「9」の数を増やしても、それは恐らく正しい。
マーケットに勝とうとするなんて「敗者のゲーム」だ、諦めて市場平均並みのリターンをコツコ

もっとみる
仮想通貨 vs 国民国家

仮想通貨 vs 国民国家

暗号資産(仮想通貨)が史上最大の破綻劇に揺れています。
経過は報道に譲ります。たとえばこちらとか。

代表選手のビットコインをはじめ、マーケットは大崩れです。

仮想通貨の未来を信じる人たちの間では、「仮想通貨は冬の時代に入った」「いや氷河期だ」と悲観ムードが広がっています。
一方、懐疑論者は「もともと、ただのバブルだった」「予想された事態」といった厳しい声が聞こえてきます。

この文章ではもうち

もっとみる
住宅ローン「変動・頭金ゼロ」のなぜ

住宅ローン「変動・頭金ゼロ」のなぜ

こちら、ツイッターのアンケートで一番人気だったテーマです。
私自身のケースと考え方を書きます。

2007年に中古マンションを買うとき、ローンを組みました。ビックリするほどではないけど、それなりの金額。
この時は「頭金ゼロ&変動金利」を選びました。
2011年に某ネット銀行で借り換えた際、従来より借入期間を伸ばしました。
その後、繰り上げ返済は一切やっていません。
総返済額は増えるし、金利変動リス

もっとみる
「国債は将来世代へのツケ回しではない」論の落とし穴

「国債は将来世代へのツケ回しではない」論の落とし穴

ここ数年、ネット上でタイトルのような言説をちょいちょい見かけます。

煎じ詰めると、「死ぬまでに借金を返さないといけない家計と違い、政府は借り換えを続ければ元本を事実上返済しなくてよい」という理屈です。
特に自国通貨建ての国債なら、中央銀行が買いとってしまえば、いくらでも消化できる。「右手が左手にお金を借りているようなもの」といった表現を使う人もいますし、ちょっと前にも『安倍晋三回顧録』の「国債を

もっとみる
ChatGPTとおしゃべりしたら、「経済学」がゴミだと分かった

ChatGPTとおしゃべりしたら、「経済学」がゴミだと分かった

みんなが「すごい」って言うから、OpenAIの人工知能チャットChatGPTとおしゃべりしてみた。
経済について質問をしたら、びっくりするくらいポンコツで、びっくりした。

以下、やり取りを抜粋します。

貴兄は、何にもわかってねぇ!

Q 日本の財政は持続可能か
A 日本は、世界でも有数の債務国であり、債務の大部分が外国通貨建てであることから、日本の財政が持続可能であるかどうかについては、批判的

もっとみる