見出し画像

#33 先輩より先に出世してしまって、関係がギクシャクしています。

今日は、職場の先輩との関わり方についてのお悩みです。


~~~~~

職場の先輩とどう接していいか悩んでいます。

その先輩は、自分よりも10以上年上の男性なのですが、

中途採用で入社した人です。

私は、新卒採用なのですが現在の先輩の上司という立場になっています。

(初めは、この先輩に仕事を教えてもらっていたが、今は立場が逆転しました)

先輩が先に入社しているにも関わらず、私の出世が早いのでよく思われていません。

最近は、嫌味を言ってきたり、仕事の邪魔をしてきます。

この先輩とどう付き合えば良いでしょうか?

アドバイスおねがいします。

~~~~~~


職場の人間関係は、誰もが悩むことですね。


相手との関係性に自分のテーマがあぶり出されると言われたりします。



今日も読書しながら、相談に回答していきます。



今日参考にした本は、



ジョン・フォッピ 著「答えは あなたの中に在る」です。



この本の64ページには、ジョンがサマーキャンプに行くまでの

家族との衝突が描かれています。


ジョンは、生まれつき両腕がなく家族の助けがないと生活できません。



服を着るにも、トイレに行くにも両親や兄弟の助けを必要としました。



キャンプに行けば、両親や兄弟の手助けを受けることができず、

全部一人で身の回りのことをしなければなりません。



ジョンの母は、ジョンをサマーキャンプに参加させるために、

一大決心をします。


それは、ジョンの身の回りのことを一切しないこと。


兄弟にも、手伝うことを禁止しました。



これまで身の回りのことすべてを手伝ってもらっていたジョンは、

母親の行動を自分への仕打ちだと感じ憤慨します。


母親に対して、ありったけの悪態をつくのです。


母親は、その悪態を受け止めますが、一切手伝いませんでした。



何を言っても無駄なことを悟ったジョンは、

自力で日常生活を送れるように努力し始めます。



初めは、ズボンを履くことだけでもうまくいきません。


何度も何度も失敗し、汗と悔し涙にまみれながら一人でズボンを履くことに

チャレンジし続けます。



うまくいかないことに腹を立て、家族に対して不満を募らせ最終的には、

神様にまで不満をぶちまけます。


何度も失敗し、嫌になって床に突っ伏した時、自分が映る鏡に目がいきます。


そこでジョンは悟るのです。


”どんなに泣き叫んでも、両腕が生えてくることは無い。

神様に腹を立てても、何も解決しない”



そう悟った瞬間から、ジョンは変わり始め自立の道を歩んでいきます。



~~~~ここまで~~~~~



この本から、相談者さんにお伝えできることは、「先輩を自立させる事」です。


職場の先輩は、この本に出てくるジョンそのものです。



今まで、後輩だと思っていた相談者さんが出世して状況が逆転します。



ジョンは、何をするにも、家族の助けを必要とした段階から、

自立の道を進まなければいけなくなり混乱します。



先輩も今までとは状況が逆転してしまい、戸惑っています。



しかし、現状を受け入れて前に進むしかありません。



相談者さんは、ジョンの母親がしたようにジョンのすべてを受け入れて、

見守っていくしかないと思います。



しばらくは、先輩の抵抗が続くかもしれません。



もちろん、一人で受け止めるだけでなく、職場のみんなを巻き込んで

先輩と向き合っていけば、いずれ関係変化してうまくいくはずです。



是非、職場のみんなさん一丸となって問題解決に向き合って、

さらに絆を深めてください。



私の回答は以上です。


ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?