見出し画像

#32 いちいち嫌味を言ってくるママ友にイラッとします。

今日は、嫌味を言ってくるママ友に関するご相談です。

~~~~~~

ママ友に「あなたの娘っていつも自分から誘ってばっかりで、


友達から誘われてないよねー。


うちの子は今日も何人にも放課後遊び誘われてたよー?」


と言われたら何か言い返しますか?


我が子が自分から誘ってばかりなのが分かると、


悔しくて惨めで情けないですか?


私は、そんなふうに思いませんがどうでしょうか?


~~~~~~


嫌味なママ友嫌ですね~。


ホント、デリカシーのない発言、気分が悪いです。


なんか対抗意識丸出しでぶつかってきますね。


私は、そんなママ友がいたら、絶対無視です!


でも、現実はそういかないんでしょうけど・・・


では早速回答させていただきます。


今日参考にした本は、

本田直之 著「思考をやわらかくする授業」です。


~~~~この本の内容を要約します~~~~


好調や不調は、ある程度自分でコントールできると書かれています。


ある程度というのは、急な体調不良もあるから。


まあ、それはさておき、好不調は自分で選択できるというのです。


一例として、厄年をあげています。厄年は平安時代からの風習で当時の平均寿命は、


50歳と言われています。


平均寿命が50歳の当時と現在では、厄年が同じなはずがありません。


だから、気の持ちようで捉え方は変わるものです。


また、時差ボケも例に出していて、自分の切り替え次第で解決できると

書かれています。


~~~本の要約ここまで~~~


さて、相談内容に戻りましょう。


相談者さんは、ママ友の嫌味な一言に反応しています。


なんかケンカを売られているようです。


売られたケンカを買うか買わないかは、相談者さん次第ですが、


ここはひとつ大人になってやんわり交わしましょう。



恐らく、ケンカを売ってきたママ友は、イライラしているのでしょう。


要は、誰でもいいんです。話題は何でもいいんです。



相手にイライラをぶつけたい、ただそれだけです。



そんなやつ(失礼)にかまっている暇はありません。



下手に相手にしたら、自分までバッドになってしまいます。



とりあえず、付かず離れずで様子を見る。



でも、繰り返し嫌味を言われるなら、ハッキリ言ってやりましょう。



「あんたの子供、自分から友達誘えないんだね。金魚のフンみたい。」
(ちょっと、強めの言い回しにしました。)


これぐらい言ってやりましょう。



今日の回答は以上です。


参考にしていただけたら幸いです。


ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?