マガジンのカバー画像

日常

305
日常的な描写を殆ど書かなかった私が、日常に起きた出来事を書いている稀有な日記です。面白くはありません。
運営しているクリエイター

#蛤日記

寒いのは心だけ?

「しっかり者のお姉さん」が好きです。
「うっかり者のお姉さん」はもーっと好きです。
「ちゃっかり者のお姉さん」は、ちょっと苦手。
あ。
「『年上叱り』(片手を腰にあてて、少しだけ前傾して『しょうがないなあ。もう!』という表情で優しく叱ること)をしてくれるお姉さん」が一番好きです。
どうも。
「現代日本における価値観の喪失は由々しき事態であることだ」などと表層では思ってみても、深層ではいつもこんなこ

もっとみる

歳末狂詩曲(ラプソディ)

今日は会社の納会です。
そして大掃除。
まぁいいよな、鞄は持たないでも。
うん。
因みに俺は外窓の担当。

さぁ、会社に行きますか!
勇んでドアをあける。

雪かよ…。

雪かよ!
雪かよぉ?
なぁ? どこのドナルドマジックなんだよコレ!
どこのロマンチストさんが、こんなこと願いやがったんだよ!
えと。
朝から、めっさテンション下がってるんスけど…。

ボーナス振込まれてたらしいけど、通帳記入して

もっとみる

リュートの音色に乗せて

媚薬の作り方を教わった。
「水200g、黒砂糖100g、酒20g、酢2gを煮詰め、冷まして木の幹に塗る」。
いや。
それカブトムシの取り方だから。
間違えて、もう身体中に塗っちゃったから。
なんか、目が覚めたら身体中にカブトムシのメスがくっついてるから。
チクチクモガモガするから。
どうも。
虫にはモテモテのキタナカです。

寒いです。
いくら「峠のキング」と呼ばれた俺でも。
いくら「常夏娘☆20

もっとみる

背黄青鸚哥の籠と私の生活(バレンタインRE-MIX)

男と女のトリビアを二編。

<女性向け>
「男性のノドボトケは…上にV字型の切れ込みがある」
へぇ~。
旦那や彼氏に触らせてもらうといい。
入ってるねん。
でも、男にとっては常識。(だよね?)

<男性向け>
「女性の乳首は…性的興奮によっては勃起しない」
へぇ~。
どちらかというと、物理的な刺激(例えばノーブラで衣類と擦れて、とか)や気温が下がると勃起するそうです。
ま。
性的快感を伴っていても

もっとみる

あの素晴らしい愛を二度三度(HIP-HOP Re-MIX)

インフルエンザが蔓延しているようスね。
世間の流行りとは無縁な俺ですから、かかりようがありません。
おかげさんで「身体は」元気です。
「バカは風邪引かない」って、ここら辺が出処なんだろうな。
どうも。
「鼻水垂らして銀玉鉄砲」がトレードマークのキタナカです。
しかも、冬でも半ズボン。
セーターの袖は、鼻水でガビガビ。

昨日は、会社の先輩の誕生日で飲み会でした。
「ぶっちゃけトーク」が基本テーマだ

もっとみる

フィリップ君とモリスさん

「ハリネズミのジレンマ」という言葉をご存知だろうか?
たしか心理学用語だったような気がする。
冬。
二匹のハリネズミが凍えそうになっている。
寒いから、身を寄せ合って暖めあいたい。
でも、お互いのトゲが相手を傷付けてしまう。
寒い、でも暖は取れない。
そんな話ですな。
ま。
実際は、寒いとハリネズミ同士で折り重なって寝るらしいですけどね。
意外と、威力のない針らしい。
どうも。
なんか深い話をする

もっとみる

有線で繋ぐ愛(或いはALERT YOUR TENDERNESS)

新しい言い訳を思い付いた。
どんな理由で責められても、俯き加減で「病気の母が…」と答えるのだ。

「ちょっと~、この間一緒に歩いてた女って誰なのよっっ!?」
「病気の母が…」

「キタナカ君! 請求書が届かないんだけど!」
「病気の母が…」

うーん…。
微妙~。
万能言い訳を思い付いたアナタ!
「全日本言い訳協会」理事の私宛に連絡ください、待ってます。
※結果として、「パレード中の鼓笛隊に巻き込

もっとみる

威力と無力

会社で言われた。
「ロリコン犯罪があったじゃない、あの被告の陳述を聞いてたらキタナカ君を思い出したよ」
「えー、どんなこと言ってたんですかぁ?」
実は心中、穏やかではない。
「『別に罪悪感は感じていない。また同じことを俺はやるだろう』とか『某事件の犯人のように俺の名前が人の記憶に残ればよい』とか…」
それ以上聞いていると気分が悪くなりそうだったので、心の耳を閉じたまま相槌を打っていた。
だから覚え

もっとみる

二度目の真実、三度目の正直

・人間として「強い」と「弱い」ということ
・一つの軸に「強靭」と「脆弱」をおいてみる
・仮に「+」と「-」の整数であると仮定する
・もう一つの軸に、その性質を「隠蔽する」と「武器とする」をおいてみる
・こちらにも仮に「+」と「-」を振ってみる
・この二つを掛け合わせてみた数字がプラスだったら「強い」、マイナスだったら「弱い」という仮説
・つまり、人間は下記の4種類に分類される
A「強靭」であること

もっとみる

アプラス、ラプラス、アプサラス

「もう! ヒロユってば起きなさいよっっ!」
むにゅう、もう食べれないよぅ~。
「そんなテンプレ的な寝言はいいから!ホラ、外はいい天気だよ!?」
『俺の心に降る雨は。そう!あの夜以来、止んだことはないのさ』。
「ハードボイルドキャラを演じてもダメだってば!そもそもヒロユは『弄られキャラ』でしょうに!」

ピキーン!(なにかのスイッチの入った音)

あ゛~ん? 誰が「弄られキャラ」ですってぇ?
「いひ

もっとみる

魔界都市ハンティング(狩られる側)

恐るべし中野!
恐るべし~!!

などと、一件目(まんだらけ)で両手一杯の愛、もとい手提げ袋を「んしょんしょ」なんて言いながら運んでる(ココが萌えポイントです、お嬢さん)キタナカです。
こんにちは。

もうね。
魂が上ずってるの。
「うわ、懐かし! ひゃあ! コレって続刊出てたんだぁ?」みたいな。
右往左往。
ドキドキし過ぎて、酸欠気味。
なんかね、胸が苦しいの。
ドキがムネムネなの☆
この、胸が

もっとみる

サラリーマン哀歌

こういう話が、身近で実際にあった。
ヲタク向け漫画を描いている、友人の叔父さんが地方議員だった。
「甥が漫画家」だってんで、選挙チラシのイラストを依頼されたそうだ。
お題は、「お問い合わせはこちらに」という、女性が受話器を持ってるイラストでした。
彼の中では「思いっきりニュートラルに電話を受けている女の子」を描いたつもりがリテイク(描き直し)。
リテイク。
リテイク…。
リテイク……。
「うぅ、バ

もっとみる

エレベーター作法

エレベーターではしゃべらない。
そっと耳をすますのだ。
各階の声が、聞こえては去っていくのに耳をすますのだ。

「自分が移動してる」という実感を持つのだ。
忘れてはいけない。
エレベーターのワイヤに自分の命を預けていることを。

視線はエレベーターの階数表示に固定。
耳と視線を連動させて、ドアの向こうに思いを巡らせるのだ。
「5Fのドアの向こうは楽しげな空気」などと心にメモれ。

心せよ。
通過階

もっとみる

呻吟 in the rain.



お題「クマと少年(のエロ用語解説)」
1.
ねぇ、グランドパパ。
なんだ?ジョルジュ。
2.
「イラマチオ」って何? 「知らない」って言ったら、バカにされたんだ。
そりゃお前ぇ…。
3.
こうして。
すっ(ジョルジュの後頭部に野太い腕を回して)
4.
こうして。
ぐいっ(画面の下にOUTするジョルジュ)
5.
こうすることだよ。
がっしゅがっしゅ(画面全体は暗転。「自主規制」と赤でハンコっぽく

もっとみる