見出し画像

第5期SAKURA LEAGUE第5節レポート

まずは前期までの成績のおさらいを。

石田敏孝さんは頭一つ抜けている。
グッチさんもやや有利か。
だが、今期はここからが混戦。
第4節終了時点でのボーダーはミトンさんの+86.0。
最大8半荘あるので、±0くらいならまだチャンスはありそうだ。

それでは今節のレポートを。

まずはゲスト紹介から。
本日は中部本部DAY!!

日本プロ麻雀連盟 中部本部
第14期 JPML WRCリーグ優勝
中部が産んだ新たなタイトルホルダー
田村良介プロ

会場でも案内させてもらったが、メンゼン手組中心の選手で、特筆すべきはリーチの多さ。
WRCルールでは無類の強さを誇っていて、中部予選で毎回の様に勝っている。
公式ルールでも、その強さを見せれるか。

そして、もう一人。
第5期にして初のゲスト!

日本プロ麻雀連盟 中部本部
第3期帝鯱戦優勝
都築友和プロ

特に今期は好調が目立つ都築プロ!
鳳凰戦・中部プロリーグ・霊峰位戦(静岡プロリーグ)でいずれも好位置につけています。
今年は何かやってくれそう感が凄いあるw

SAKURA LEAGUEでは色々なゲストを呼んできたけど、中部本部や静岡支部で活躍した人はできるだけ呼んでいきたいと、思っている。

また、プロの人にはもっともっとアマチュアの人と交流してほしいし、その大切さを知ってほしい。

そうやって地方からスター選手が生まれてくれる環境が出来てほしいし、競技麻雀が盛り上がる環境に繋がってほしい。

そしていつかはこのSAKURA LEAGUEから鳳凰戦A1リーガーを出すという目標がある。

いつか叶えたいものだ。

余談はこれくらいにして・・・
第5節の様子を。

ゲストの都築プロは1回戦で59400点の1人浮き。

田村プロは2回戦で55300点の1人浮き。


両ゲストは2回戦までに大きいトップをとって存在感を見せる。(ちなみに都築さんの2回戦は1人沈み。→また言わなくていいことを言ってしまいました(笑))

そして3回戦終了時の成績。
1位 中寿文プロ +57.0
2位 田村良介プロ +55.0
3位 大塚將訓プロ +39.9
4位 伊藤光次郎さん +30.3

伊藤光次郎さんはトータルも+74.9で暫定4位まで浮上。


この時点で中プロ(自分)が2節連続の節優勝間近・・・も、4回戦は抜け番。
ということは+57.0が節優勝の一つの目安。 
そちらをアナウンスして4回戦を迎えた。

+2.0以上なら田村プロは中プロをかわすが・・・いきなりの12,000放銃で暗雲がたちこめる。

だが、そこから田村プロは盛り返していく…!
果たして結末は?!

それでは第5節の最終結果です・・・!!!

1位 中寿文プロ +57.0
2位 大塚將訓プロ +44.1
3位 田村良介プロ +42.1

中プロ(自分w)は2節連続節優勝でした。


でもまだ、決勝進出ボーダーにはのっていません・・・。
最終節、勝負駆け、がんばりたいと思います。

第5節トップ3はプロが占める結果となりました。

大塚プロも大きなプラスでマイナスをかなり返済。

それでは第5節終了時点の総合成績です。

1位の石田敏孝さんはポイントを少し減らしたものの依然首位。


2位のグッチさんは変わらず。
そして3位以下が大混戦!!!
3位 加藤拓さん +85.0


4位 都築友和プロ +83.0
5位 ミトンさん +81.7

6位 伊藤光次郎さん +79.47位 
7位 金平裕樹プロ +57.5

かつてない混戦になりました。
誰が決勝進出するかまるでわかりません。
最終節が本当に楽しみです。

僕もチャンスが出てきたんでがんばります!

この日は中部本部のみんなと反省会しました笑



次はいよいよ最終節!
そしてゲストにはさくら美緒プロをお呼びします。

さくらプロのサービス精神は女流プロNo.1かも。
そう思っちゃうくらい素敵な方です。
今期は苦しい戦いとなってしまった方も、楽しみにしてくださいね!

第5期最終節は6月13日(木)19時からスタートです。

最終節も良い対局にしましょう!!

 




記事を読んで面白いと思っていただいて、サポートしていただければ幸いです。 今後とも地方から麻雀の楽しさを伝えるべく、活動するのに使わせていただきます! よろしくお願いします!!