見出し画像

【APEX】敵と同じアーマーなのに負ける!【これ解決します】

こんにちは、ヒサシです。

僕にはこんな時代がありました。。

シーズン2の時(1年半くらい前)とかかな、
僕がまだまだ初心者状態で負けが続いてた時期、

ーーーーーーーーーーーーーーー

中距離で敵と対峙して
お互い距離を取って撃ち合ってる状態、

僕は
敵が先に撃ってきて、敵がいることに気づいた。

ちょっとシールド削られたから
まずは近くにあった家の中で回復する。

回復してHP満タン。
「撃ち変えそう、仕返しだ!」

家から出て敵の方向を除く、

「敵いた!」

エイムを合わせて、、

「ババッ、、えっ、」

「ズバババババババ!!!」
『バリーン!!』

「痛い!、あぶなっ」

こっちからは敵の紫シールドに30ダメージ程、
相手からは紫シールドを割られて体力まで削られた。

「なんで?」
「悔しいいいい」

ムキになって
そんな回復せずにまたもや応戦。

「ズババババ!!」
「バタッ」

「あ、、」

案の定ダウンを取られて、
攻めるきっかけ作られて味方部隊壊滅。。

「ご、ごめん」
「けど当てすぎだろあいつ〜!」

「なんで勝てないんだぁ」
「エイム上げなきゃな」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕がまだ初心者の頃、
負けが続いていたときのお話です。

敵からたくさんダメージをもらうのに、
自分はカスダメしか出ない。


しかもこんな負け方を連発してましたから、フラストレーションMAXです。

皆さんも
こんな負け方したことありますか?

僕みたいに連発してる人もいるかも。

この時の僕は、
「エイム上げよう」
と言ってますが、実は間違ってます。

悪いのはエイムではなく
3つのことが原因でこうなってしまいます。

今日はこのことについて解決策を教えますね。

僕は、
今ではこの負け方は絶対にしません。

それは原因がわかって、対策をしっかりしているからです。

ぜひ、
皆さんもやってみてください。

ダメージレースで勝つ

敵と自分の与えたダメージの比較を
ダメージレースと言います。

さっきの僕の例で言うと、
「僕が敵にダメージレースで負けた」
になります。

今日は、
遠中距離のダメージレースで負けなくなる方法を話していきます。

近距離だと話が変わってくるので、また今度。

それではいきます。

1:使うべき物を使ってない

ひとつ目、

中遠距離の
ダメージレースで負けてしまう人というのは大体これです。

使うべき物が使えていない、

使うべき物、
それは「遮蔽物」です。

そして遮蔽物は使ってるつもりで使えていない人も多いのが事実です。

実際僕もそうでした、
「遮蔽物使ってるのに勝てない」

そう思っていた僕ですが、
上手い人の動画を見て研究した結果、

自分はまだまだ遮蔽物が使えていないな

とわかったんですね。


イメージで言うと、
「撃っている時以外は隠れているイメージ」

海外のプロや配信者を見ると
自分が撃っている時しか顔を出しません。

撃って隠れる→撃って隠れる

この動きが洗練されていて被弾がほとんどない。

なのにダメージはめちゃくちゃ出します。

これが、
ダメージレースに圧勝している状態。


いちばん多いのが、
遮蔽物を使っていたのに、
撃つことに集中しすぎてドンドン遮蔽物から離れていってしまう。

これ僕めちゃくちゃやってました。

撃つことに
夢中で夢中で、遮蔽物のことなんて忘れちゃうんですよね笑

またイメージで伝えますが、
僕が研究を重ねて見つけ出した最適なイメージは、

「遮蔽物に体を擦り付けるイメージ」
「銃の弾が遮蔽物に当たってしまうくらい近い」

これを目安に
遮蔽物を使えるようになると被弾が相当減ります。

一度自分の好きな配信者のプレイを見てみるとわかると思います。
遮蔽物との距離が相当近いはず。

遮蔽物を使うのは基本中の基本ですが、
使えているかといえば、使えていない人の方が多いです。

ここで差をつけましょう。

2:実は同じことを繰り返してる

同じことを繰り返してしまうせいで、
ダメージを受けすぎてしまいます。

僕自身気づいた時には、
「確かに!、これ毎回やっちゃってたわ笑」
となりました。

答えは、
『同じ場所から顔を出すことを繰り返してしまっている』
です。

いわば、
同じ場所から顔を出すな!
ってこと。

これが意識できるだけで、
被弾はゼロに近づきます。


なぜダメかというと、
敵から予測されやすい動きだからです。

同じ場所から顔を出してしまうと、
敵から予測されて、先撃ちされてしまうんですね。

敵からすると、
あなたが出てくるその一点に集中して待っていればいいので、
すごく撃ちやすいし当てやすいです。


けど安心してください。

これはひとつの意識で打破できます。

それは、
「2~3箇所からランダムに顔を出す」

この意識です。

まあ当たり前なんですが笑

これを心に決めておくだけで、
あなたの今と比べて70%くらいは被弾を抑えてくれると思います。
もっとかも。

たった2箇所から顔を出すだけで、
敵は大混乱します。

3箇所以上から顔を出そうものなら敵は1発も玉を当てられないでしょう。

3:答えは武器にある

最後の仕上げが武器。

これは気づいた方もいるかもしれませんが、
『武器のレンジを忘れている』
です。
(レンジとは対応できる距離です。武器によって変わってきます。)

少しオーバーにわかりやすく話すと、
遠距離をR99でトリプルテイクに立ち向かってしまうような状態。

これなら誰でもわかるでしょうけど、
これが徹底できている人となると相当少なくなります。

どういうことかというと、
「自分が持っている武器のレンジで戦うようにする」
これを徹底できるかどうかにすべてかかっています。

よくやるのが
カービンとかフラットラインですかね、

2倍サイトとかついてると、
遠距離も見えるのでスナイパーと遠距離で戦ってしまう。

これすると、
遠距離武器に勝てるわけがないので、
必然的にダメージレースに負けます。

なので、
自分の持つ武器のレンジを理解して、
そのレンジに対応した使い方を徹底します。

言えば簡単なんですが、
実際プレイするとミスを犯してしまうものです。

けど、これもひとつの意識で解決できるので、
今日から使いましょう。

『自分が持ってる武器のレンジでしか戦わない』

これを意識して、

例えば、
遠距離撃たれたとしても自分がカービンを持っているのなら、
中距離レンジの武器なので逃げるか中距離まで詰める判断をします。

つまり、
常に自分の有利な状況にしていくということ。

何度もやって
この意識を落とし込んでいきましょう。

軽くまとめると

1:遮蔽物を使えない

解決
・遮蔽物のある場所で撃つ
・遮蔽物との距離を近く
→体を擦り付け、弾が遮蔽に当たるくらい



2:同じ場所から顔を出してしまう

解決
・2~3箇所から顔を出して撃つ



3:武器のレンジを忘れてる

解決
・自分が持つ武器のレンジを理解して、そのレンジでしか戦わない


こんな感じ。


今日紹介した内容を
僕は無意識でできるようになりましたが、
本当に被弾が減ります。

というか被弾しないことがほとんどです。

これ敵にやられると嫌な方法なのであまり教えたくなかったですが、
この記事を見てる人だけに教えました。

「被弾減らしたい」
って考えは
深くAPEXについて考えてないと出てこない悩みなので、
この記事を見てる時点でなかなかの努力を感じます。

そんなAPEX努力家のための記事がたくさんあるブログになってるので、
ぜひ漁って見てくださいね。

あなたの求める手応えのある情報を散りばめてますから。


それでは今回は以上になります。

またお会いしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


僕は現在、
「最速ダイヤロードマップ」という有料noteを投稿しています。
APEXの情報で有料?
超絶怪しいですよね。

どうせ詐欺なんじゃないの?
友人に言われてしまいました笑

ですが、
キルレ0.3で雑魚の僕が、キルレ2.0にまでなった過程で学んだことを、
やって良かったことから、失敗したことまで全て詳細に語っています。

本物の雑魚だった僕だから言いますが、
結局誰でも上達できます。

ちゃんとした知識、方法、これらを知らないだけです。

どんな人でもダイヤになれるし、
そこから先も止まらず上達することができる。

興味を持ってくれた方は、
無料部分だけでも読んでみてください。
内容を詳しく公開してます。


サポートお願いします。 いただいたサポートは間食のアーモンドに使われます! くれぐれもお間違い無いように!