12月26日。白井義男「人生にはピンチばかり多くて、チャンスは極めて少ないものだ」

白井 義男(しらい よしお、1923年11月23日 - 2003年12月26日)は、日本のプロボクサー。世界フライ級王者で、前人未踏の4度の防衛を果たす。最終戦績は58戦48勝(20KO)8敗2分。世界戦戦績は7戦5勝2敗。

焼け野原となった戦後の日本人を励ましたのは、ノーベル賞の湯川秀樹、水泳の古橋広之進、そしてボクシングの白井義男の3人だった。

また、1988年、文藝春秋編集部が刊行した『「文藝春秋」にみるスポーツ昭和史』全三巻のあとがきに於いて “昭和のスーパー・スポーツマン十人” に白井義男は、織田幹雄、人見絹枝、双葉山、川上哲治、古橋廣之進、岡本綾子、力道山、長嶋茂雄、植村直己とともに選ばれている。

戦時中はボクシング界も「敵性英語禁止通達」で混乱した。KOは「打倒」。ストレートは「直打」。フックは「かぎ打ち」。アッパー「突き上げ」。グロッキー「昏迷状態」。ゴング「時鐘」。、、、。

戦後、「オレにはボクシングがある」と生きる目標を持つことができた。

白井は「人間の一生は、出逢いによって定められていくものだ」と後に述懐している。ボクシングのコーチでもあり、「人生の師」でもあった進駐軍のカーン博士は「一度欠点を指摘すると、二度と同じ間違いを繰り返さぬことである。、、教えたことは必ず実行し、しっかりと修得するまでは倦まずたゆまず練習してくれた」と弟子を語った。そして「敗戦で自信と希望を失った日本のために戦うのだ」と白井を励ました。「非情こそが、リングの友情なのである」と、次々と難敵を倒していく。

引退後はテレビの実況中継で、評論家の郡司信夫と一緒にコンビを組んでいた。この映像はよく覚えている。

白井はハングリーさがなくとも、「気構え、工夫、信頼できるコーチ」で、チャンピオンは生まれるという考えだった。座右の銘は「人生は勝負」であった。勝つためには、無鉄砲なファイティングではなく、相手のパンチを避け、打たれないように動き、そして少ないチャンスで相手を撃ちぬいていく、というボクシングスタイルを身に付けた。「打たせないで打つところに、やっぱり妙技がある」という白井義男は、ボクシングで学んだと同じスタイルで生き抜いていったのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?