マガジンのカバー画像

余白との飽くなき戦い

217
つい買ってしまう手帳やスケッチブックを、これ以上溜めこまないように使いこなす苦心の軌跡。 思いついたことを自由に書いたり、描いたり、貼り付けたり。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

Rollbahn と マルマン スパイラルノート を入手

人はこうして、紙沼に沈んでゆくのだ。

結局こうなった * 本日の消しゴムはんこ と スケジュール管理 *

先日、急な謎の寒気と脱力感にみまわれて、寝込んでしまった。 あのとき具合が悪すぎて体温を測るのを忘れてしまったのだが、翌朝、検温したら平熱だった。 恐らく、急激な気温差や気圧の影響ではないかと思っているが、次は具合が悪くなった時の記録をきちんとつけよう。 てゆーか、きちんと毎日検温しようと思った。 仕事ではミーティングがダブルブッキングになることしばしば。 プライオリティ付けのため、PCのスケジュールに勝手に入れられた会議のなかから参加必須なものを書きだす必要が出てきた。

本日の消しゴムはんこ と ノートたち

私のスタメン・ノートは、持ち歩き用、日記用、仕事用の3冊。 (これ以外にスケッチ・ブックもあるが、ノートではないのでノーカウント) 仕事用はコーネル式とかいうA5ノートで、まあまあ使いやすいが、リピートするほどでもないかな。 ただし、紙質は非常に素晴らしく、万年筆との相性は申し分ない。 中央の日記はジークエンスのB6ノート。 ページ数はそこそこあるし、ドット方眼てところが気に入っているのだが、表紙が柔いのでハードタイプのブックカバーをかけている。 惜しむらくは、ゴムバンド

本日のシジュウカラ

シジュウカラの巣立ちビナが覚束ない飛び方で、パタパタ,ヨロヨロと森の中を飛び回っていた。 観察できただけで7羽ほどいただろうか、賑やかだった。

1日に何度も書く日記

日記はいつでも好きなように書き込むので、1日に何度も書いている。 出かけるときは小さなメモ帳を持ち歩き、思ったことや気づいたことはそこに書き込んで、帰宅してから日記に貼ったり清書するなどしている。 たまたま最近の日記はグロッキーではないけれど、時には同僚にムカついて 「あいつムカつく!!!どっかいけ!」 とか大人げないことも書きなぐっている。 日記の中では『私はぜったいに正しい人間』として、果てしなく自己中でワガママな女王様である。 そんな振る舞いをしても、絶対に秘密を

+2

本日のアオサギ先輩