見出し画像

多機能多様化SNS時代の何をどう使う?

なんでも多様化の今日この頃。SNSも多機能・多様化し、似たような機能が様々なサービスで提供され、どこで何をすれば一番いいのか、飛びついてしまったところで機能がなくなったり、サービス自体が消えてしまったり…と、使う側も振り回されっぱなしです(笑)

私たちの使っているSNSは以下にまとめているのですが、まあまあ増えてきました(;^ω^)

最近の傾向から

音声番組を始めたきっかけでPodcastランキングを見るようになりました。開始当初、自分たちの番組がかなり上位にいたからです。しばらく上位にランクインしていたので、何かの間違いかと思いました。そのうちある程度収まってきましたが(;^ω^)。。見ているうちに、面白いことが分かってきました。Podcastのランキングは配信されるサービス(Apple・Spotify・amazon・google...etc.)によって統計結果が違います。サービス内のカテゴリ分けがそれぞれ違っているからです。楽しいのは、カテゴリが細分化されているApple Podcastのランキングです。メディア大手ではない私たちのような個人配信の番組もカテゴリによってTOP10入りしているからです。TOP5常連の方は、芸能人よりも上を行っています。もはや、著名かどうか、ではないんですね。面白いなーと思います。Youtubeがもはやその状態ではありますが、芸能人の方が参入されると伸びは速いですよね。プロ集団が作る映像コンテンツには強いものを感じます。でも、Podcastにはまたちょっと違う様子が見えています。

得意なSNSを活かす

そして、もう一つ面白いなと思ったのが、そのPodcast常にTOP5位の方でも、Podcast以外で登録されているSNSでのフォロワー数はそれぞれだということです。複数のSNSに登録してあっても、それらすべてがインフルエンサーレベルのフォロワー数ではないということなんです。

これはどういうことかというと、つまり、言葉が適しているかわかりませんが、得意・不得意があるといえるかと思います。各SNSで似たような機能が提供されている場合も多いですが、それぞれのインターフェイスによって馴染みの良さをどこに感じるかは人それぞれ。常に使うSNSがどこなのか、かなり多様化してきていることが顕著に表れていると思います。

注力する箇所を絞る

そういうことから考えると、自分が情報を発信して一番効果が高くなじみがいいところはどこか?というところに注力するのがいいだろう、ということになります。みんながやっているから、ここもしないとかな、あれもしないと…と、あれこれ手を広げても届けたい方に届かない、そのうえ忙しくなるばかり…なのであれば、意味がありません。ある程度どういった目的で使用するのか、新規アカウント登録の際には目処はつけておきたいと思う次第です。それと、続けるのに負荷がない、自分もやっていて楽しい(みんなも楽しく有益)、というのを大切にしたいです。

考え方も変えてみる

そんな昨今ではありますが、自分も考え方も変える必要があるな、と、ふと思ったのです。多機能多様化仕様変更の嵐のSNSの機能すべてを把握して開始するという事がかなりやりづらくなっています。例えばSNS内のグループ機能を使う場合などは、参加アカウントに付与する権限も細分化され、どういった権限でどこまでの機能が使えるのか、その他の人にどのように表示されるのか、やってみないとわからないことがものすごく多いです。

さらに、同じサービス(SNS)を使用しているのに、Web版、アプリ版とあり、それぞれがOSやデバイス等々の違いでインターフェイスが全く違う。常にPCを持ち歩くわけではないので、スマホやタブレットで済ませたい場合に、管理・編集したいものが表示されない、編集ができない、操作が意味不明…などなど、ある日突然の仕様変更に何度も悩まされてきました。

サービス提供側も言語も含めると多種多様なユーザーのすべての環境に合わせて完全な仕様でリリースしているわけではありません。そして、使い方の説明など一言も付属していない場合がほとんどです。ならばいっそのこと…。。

一緒に試してみませんか?

そこで、こちらも使い方がわからないのですが、よかったら、一緒に試してみませんか?というスタンスでとにかくやってみる!という考え方を持ってみることにしました。そして、先日行ったその試みの一つが「Facebookページのオーディオルーム」でした。ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。

☟先日行ったオーディオルームの公開トークです(*'ω'*)☟

初挑戦のオーディオルーム(Facebookページ)
☝上の画像にオーディオルームのリンクを貼っています☝

終わってから聴きなおしてみて気付いたのですが、菊池仁志&事務局の音声が小さい!イヤホンマイクを使用したのですが、スマホのマイク設定要でした(;^ω^)。こういう細かいこともやっていかないと気付かないことが多いです(;'∀')。。しかし、本当にこうしてご協力いただいてうれしかったです。また、楽しかったと言っていただいて感謝感激です。こういう風に、みんなで試しながら、楽しめる場所を作っていきましょう!というのも、いいかもしれません。これからも、こういうことをやっていければと思います。

早速やらかしてしまう(笑)

オーディオルームで突破した勢いに乗り、K-FITTING BIKE SCHOOLのプライベートグループを企画第2弾として始動することにしました。といっても、実は1年前に作成したのですが、全容が把握できないままでいたのです(;'∀')…それでも、一緒に試していただける方がいらっしゃれば…と、お知らせを出したのですが…。プライベートグループって、参加者以外には表示されないのですね(;^ω^)

Facebookメッセージ
グループに参加していない方には多分こういうページが表示されます(;^ω^)

とっても恥ずかしい。。。そこで、投稿を訂正いたしました。SCHOOLを受講いただいた方に順次ご招待をお送りしていきます(;^ω^)

【訂正版☺】先日は、お試しイベントのライブオーディオルームにご参加いただきありがとうございました!本日も、お試し企画(その2)のご案内です。 K-FITTING BIKE SCHOOL...

Posted by ヒトシプランニングオフィス on Tuesday, November 30, 2021

しかし、こうした失敗もあっていいじゃないですかぁ~と開き直りすぎるのもなんですが(;^ω^)、失敗を恐れない!。ご迷惑をおかけしないように、新しいことには挑戦していきたいと思います。よろしければ、また、お付き合いください。私たちのFacebookページは以下です。

Facebookページ
https://www.facebook.com/hitc.pro

// 私たちのインスタグラム //

余談になりますが、私たちの場合は、店舗レスということもあり、現場に事務局が同席しないのが基本です。開講当初から非接触型受付となっております。そのため、現場の写真はイベント以外で撮れません。また、お客様のプライバシーにも配慮して写真や動画はご了承いただいてから出すようにしていますので、インスタグラムの投稿は伸び悩みです。そのため、今一つ活用できていない感があり大変恐縮です。しかし、最近は、ストーリーズが便利だなと思っています。見るのも作るのも楽しいです('ω')なかなか予約が取れないお友達のレストランがストーリーズに「土曜日のディナー、キャンセル出ました!」と投稿しているのを見て、これはいいな!と、思いました。スクールもやってみようかなと思います(´ω`)。ストーリーズ新着表示されているときは✔してみてくださいネ(*´ω`*)

おまけ:オーディオルームでのトーク第2弾

事務局が停電中だったこともあり、バッテリー稼働のモバイルデバイスでオーディオルームのライブトークをしてみました。今回記載した内容にも触れております。5分6秒のところまで、マイクがミュートになっていました(;^ω^)それ以降はお聴きいただけます(;^ω^)。

ヒトシプランニングオフィス停電中オーディオルーム
オーディオルーム第2弾です(;'∀')またまたやらかしており恐縮です☝

時代の変化と共に…。これからも宜しくお願い致します。