見出し画像

生活サポートNPO等協議会主催の勉強会に参加して

※収録時の音声を「音声入力機能」を使って文字起こししています。多少整えていますが、「話し言葉」であることをご了承ください。

にこさんの今思っていること、略して「イマオモ」
ども、にこさんです。この番組では私自身が見聞き経験してきたことをベースにした、ちょっとした生活や仕事の工夫ハックみたいなものを話したり、これから行ってきたい!だったり、興味持ったりしていることを、とりとめもなく思うままに話していきます。

28日目。1月28日の収録です。いつも聞いていただきまして本当にありがとうございます。

今回は最近様々な活動に参加させていただいてる中で、今回こんなものに出てきましたよという感想のレポートをお話しします。

参加したのは、今自分が住んでる世田谷区の活動です。住み始めてもうすぐ14年経ちます。東京都23区の中で第二の面積を誇る広い特別区。関わったエリアはすごく狭くて、まだまだ知らないこともたくさんあります。その中でも、「区の中でこんな活動しているんだ!」ということを聞く機会って、見つけに行かないとなかなかないものです。すごく新鮮でした。

参加したのは「生活サポートNPO等協議会」というグループが主催する勉強会で、オンラインで開催されたものです。そこには、平日の夜だったんですが、2時間濃密な時間を過ごしました。「区民同士のつながりの創出」を目的としているようで、30名位の方が参加されておりました。結構こういったものに興味ある方が大勢いらっしゃるんだなぁって感じました。区民みなさん自身が感じる生活の課題を出し合い、解決に向けて協議をする集まりで、もともと近い仲でこの手の会話をするかもしれませんが、また違う方々とお話しするのもとても刺激になるなと思いました。

年度終盤だったので、これまで今年度取り組まれたテーマごとの分科会から、今年これまでどんなことやってきたかという報告をされており。取り組んだ3つのテーマについて理解を深めることができました。
1つは「食」。食べ物です。食材を集める・配布する・・・と言う、いわゆる「フードドライブ」の側面や、「子ども食堂」。皆さんの近くにもありますでしょうか?、食堂やミニデイと呼ばれる仕組みを通じて、実際に集い、食で支援したり、そこでお会いした方同士で新しいコミュニティが出来上がり、何気ないお話やプライベートの相談ができるための「場づくり」も兼ねているようでした。
2つ目は「ITの活用推進」です。私のやっていること・目指していることがすごくリンクするところです。区民の皆さんが、どういう風にITを活用していけるかを模索し、実施していくということを1年間取り組んできたようです。
最後3つ目は「認知症と共に生きる地域づくり」というものでした。社会福祉協議会の方も参加されており、福祉文脈の取り組みが際立っているなと思いました。こういった3つの活動、特に最後の認知症のテーマについては、「認知症自体の認知」や理解を広めていきたい(知らない人がまだまだ多い)こと、当事者同士も横で繋がったりすることも、これからやっていきたいことであり、非常に強い課題意識を持たれていました。

いかがでしたでしょうか?この3つのテーマについて興味を持たれている方は、冒頭にも書きましたが、普段お会いする方だけではなく、違う全然違うエリアとか立場で、この課題・テーマに関わってる人たちと話していく機会も大切だなと思いました。この3つのテーマとも共通して言われていたのが、
・次世代の担い手創出
・活動の周知(届けるべき人に届ける)
・人材の確保
・仕組みの確立
・行政の支援
の5点が、本来やりたいことを実現するためにまず取り掛からねばならないことと言われていました。始まっていくこと自体がとてもすばらしいのですが、生み出された素晴らしい活動が続けられていくことも軽視はできません。全く同じもので続けていく必要はありませんが、もっとやりやすい形にアップデートして、続けられる形を模索し、持続可能にしていく取り組みもとても大切だなと、今回勉強会に参加し、皆さんの話を聞いて、私が強く思ったところでございます。
今回こういった区の中での取り組みに顔を出させていただいたのですが、もっともっと参加していきたいと思いました。2時間もあっという間だったんですよ。それぞれのテーマに取り組んでいる人たちの思いがすごく強くて、「もっと私の話を聞いてほしい!!」とか、「もっとこの課題どうしたらいいかその解決策について議論させてほしい!!」って言う方が多くいらっしゃいました。多くの方がいらっしゃったのと、私含め「初めて参加する」人たちに背景を説明するなどもあったので、各論を話すことはできませんでしたが、また別の機会には、もっと濃い話を聞いていきたいと思いました。ということで、引き続き貪欲に参加していきたいと思っております。

この放送をお聞きになられた区民の方々や、他のエリアであっても、こういう活動していないかな〜ということを探し始めてみるのもいいんじゃないかなと思います。役所や区民・市民センターで様々なところにですねチラシでたくさん置かれていると思うので、自分が住んでお世話になっているエリアを、さらに良くするための行動として、自分でできるんじゃないかと言うことを探してみるのも面白いんじゃないでしょうか

今回は、「生活サポートNPO等協議会主催の勉強会に参加して」についてお話をさせていただきました。個人にしても団体にしても、「できる!」のひらめきに出会えるような働きかけをしていきますし、もしこの番組をお聞きになられた方が「おっ?」と思っていただけたのであれば、とても嬉しいです。

それではまたいずれどこかで。ばばーい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?