大学職員に必要なスキルって?

時々それっぽいことを書くのが私。

大学職員について「あるべき論」がちょくちょくTwitterで見かけることがあるが、私の経験談を踏まえて書いてみた。

最低限欲しいスキル

・情報処理能力
・パッション
・コミュニケーション力

情報処理能力

マクロやAccessまで使いこなせたら◎だが、Excel、Word、PowerPointが「誰かに質問することなく」使いこなせるようであればOKかなと。後はブラインドタッチ。パソコン操作関係の質問への回答が地味に時間を喰うので、まずは調べろと。そのスキルは欲しいな。

パッション

冷静に物事を判断することも大事だけど、まずは「気持ち」が無けりゃあ始まらない。「もっとこうしたらいいのに」という想いを持ちつつ、実現するためにじゃあどう動かしていくのかを考え実行できる力が大事かなあと。私の近くにもいるのだが、計画だけ考えて実行するために必要な根回しに欠ける人もいる。ただ、まずは気持ちじゃねえのかなと。

コミュニケーション力

先ほどの項目最後の方にも記したけど、仕事ってお願いとお願いがぶつかり合うものなので、気持ちよくお願いを聞いていただくためにも準備が必要。相手によってその準備してほしいものが、過去何年間の分析データなのか、担当者の本当の思いなのか当然変わってくる。恋愛でもそうだけど、自分の思いだけぶつけてくるやつって鬱陶しいだろ。

関わる業務が大きいほどステークホルダーも多くなるから必然と色々な根回しが必要になる。私自身ここはまだまだできていない。

最後に

最初の大学にいた時は「勉強」を全くしなかった。転職して色々な業界を見て思ったことが、勉強して無い奴は伸びないなと。営業時代結果を出しているやつは、隠れてめっちゃ勉強していた。だから今この仕事に就いた時、学生以上に勉強しようと誓った。結果が出ていないからダメダメやねんけどね。

仕事については色々な考え方があると思う。だからその価値観は否定しない。ただ一つだけ自信を持って言えるのは「気持ち」って大事だよなと。さあクリスマスも終わったし某テストに向けて頑張るか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?