麻雀はゲーム?一本場


麻雀の大好きな友が居た
小学校から高校まで足寄で過ごした
ソロバン1級の友が居た
高校の時数学の教師が部活の顧問だった
その顧問が何でお前たちはそんなに数学が得意なんだよ と わざわざ聞きに来るほどの 天才と秀才だった

今 本名をググると結構ヒットするから匿名で行くが 24 48 96 192 384 768  
36 72 144 288 576
16 32 64 128 256 512、、、
ぶつぶつ唱える呪文 中学の時の共通の呪文

この数列   麻雀の点数計算の初歩
麻雀の基礎点20
これに、、、、、、、

やっぱり麻雀のルールって深いよね

でも ルールなんてどーでもいいってなるほど 牌を並べるだけで楽しい ワクワクする 子供と大人 男女の区別無しで一緒に遊べる 仲間同士のダジャレしばりもある フリー雀荘での鉄火場麻雀もゾクゾクする 徹夜が連続でも辞めたくない中毒性 

昔はパチンコ台にも有ったんだよ 今でもどこかに有るかもね

マンピンソー 3色の美しさ
東西南北ではなく東南西北(トンナンシャーペー)
楽しい中国語講座

ドンドンあふれてくる 麻雀の記憶
この老いた脳みそのどこに隠れていたのか 

麻雀で仲間ができたし ライバルもできた

本も読む様になったし マンガもよく読んだ 麻雀マンガの傑作達 哭の竜 リアルな画風でありえないツモ 命がけの麻雀 今の全自動麻雀卓では味わえない積み込み合戦やすり替え イカサマvsイカサマ破り スーパーズカン フリテンくん 毛布を引いてコッソリやっていた安アパートの貧乏麻雀 歌舞伎町の東南荘

まるで暗号だよね
歳を重ねてこんな暗号がこの世には無数に存在することに気づく

絵を描く人には 色の名前がある

音楽家には楽器と奏者と曲目

小説には無限の設定

続くかも、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?