見出し画像

土曜はじまり手帳 2021 を作りました

こんばんは、ほしさきひとみです。とっても久しぶりの note です。今年のうちにやりたいことはたくさんあるのだけど、 #手作り手帳 が完成した喜びを先にまとめてしまおうと思います。現実逃避イエスッ!

いいですか? 日曜はじまりでも、月曜はじまりでもありません。土曜はじまりの手帳です。ほかでは手に入りません! この記事では、土曜はじまりがオススメな理由、制作失敗談、工夫ポイントなどをご紹介いたします。まぁとりあえず、いきなり宣伝から(笑)

↓↓↓ こちらで購入できます ↓↓↓↓

ボタン2


なぜ土曜はじまりなのか?

社内で毎月 #ペア読書 をしています。2020年6月に取り上げた本が『フルライフ』でした。ざっくり解説すると、「人生100年を春夏秋冬に分けて考えると、50代からが実りの秋だよ」とか「Being(いる)と Doing(やる)のバランス大事だよ」とかって話が書かれてます。人にあげちゃって手元にないから、うろ覚えですみません🤣 めっちゃいい本です!

そんな中「一週間を土曜日でスタートするといいよ」って話が、私の胸にズキュンと刺さりました!早起きして、朝のうちにやりたいこと色々やっちゃうと、一日の満足度がめっちゃ高いじゃないですか? あれと同じ感じで、「一週間の最初にやりたいこと色々やっちゃおうぜ!」ってお話です。早起きと違って、何も努力が必要ないのが最高にステキよ(笑)


土曜はじまりで生活してみた

Google Calendar 設定 集中線

本の中でも紹介されていたのが、Google  カレンダーの設定で土曜はじまりにすること。カンタンですね!まずはそれでしばらく生活してみました。やってみてよかったことは、こんな感じ。

メリット① 月曜が憂鬱じゃなくなる!
メリット② 休日の密度が濃くなった気がする!
メリット③ ハッピーマンデーの連休感がめっちゃいい!

以前は日曜の夜や月曜の朝が憂鬱でした。でも、土曜はじまりで生活してると「月曜日は一週間のうちのほんの一部」みたいな気持ちになります。ニュートラル。

日曜はじまりのカレンダーだと土日が分断されちゃいます。月曜はじまりも、疲れた一週間の終わりをグダグダと過ごしてしまいがち。土曜はじまりだと、「さあ一週間のはじまりだ!僕は何でもできるぞ!」という無双感がみなぎるのです💪🏻( ¨̮  💪🏻)

意外といいのが、連休がちゃんと連休してる感じ! たまりませんよこれ。

やる前はデメリットもあるのかなと思ってたけど、実際全く問題なかったです。紙の手帳も土曜はじまり化してみることにしました。


2020年は手帳難民だった

実は何年も愛用してきた手帳が 2020年から廃盤になって困ってたタイミングでもありました。ちょっと話が脱線しちゃうので、興味がある方は(ないだろう!)ツイートを追ってみてください。


土曜はじまり手帳は売られてない?

まず最初に、既製品で土曜はじまり手帳が売られてないかを調べました。「土曜はじまり 手帳」で検索すると、何件かブログが Hit します。

土曜はじまり手帳のメリットについて、みなさん私と似たような感想をお持ちですね! 同士たちよ…! 分かる、分かるぞぉ…! だがしかし、肝心の「土曜はじまり手帳が売られている」という情報は皆無!


バレットジャーナルとの出会い

唯一、こちらで土曜はじまり用のシールが販売されているところまでたどり着きました。説明文にはこうあります。

1日が土曜日から始まる月のデイリーログを作ることができます。
バレットジャーナル作りに最適です。

ああ、一週間が土曜からはじまるわけじゃなくて、一ヶ月が土曜からはじまる用のシールでしたか💦 しかしてバレットジャーナルとは何者!? 既製品をあきらめて手作りしようか迷って検索を続けると、バレットジャーナルという言葉が頻繁に目につきくようになりました。

とりあえず公式本をポチッとな。

いい感じの手帳術の一種らしい。私の普段の手帳の使い方と近しいものがあって、ウンウンうなずきながら読みました。オシャレにレイアウトすることも可能だから、インスタ界隈の女子にも人気らしい… まぶしい…!


手書きの手帳で試行錯誤の日々

手元のノートに書き込みながら、理想のレイアウトを考えていきました。


実際に手書きで運用を開始した頃の手帳が、こんな感じ!

画像3

画像4

いい感じだったんだけど、毎週新しいページの線や日付を追加していかないといけなくて、金曜日に飲みすぎたりした翌日なんかはグダグダになりがちでした😇 やっぱりきちんと印刷されて整ってる手帳を使いたい! ええい、もう自分でデザインして印刷所に発注してしまえ! ということに。


デザインフェスタに手帳(第一弾)を出品

画像5

〆切がないとなかなか重い腰が上がらない私。11月に油絵作品で出展予定にしていた、デザフェスでの出品を目標にしました。慣れない Illustrator と大激闘のすえ、なんとか間に合うには間に合いました…



第一弾の手帳デザインは、大失敗!

がしかし、せっかくデザフェスに間に合ったものの、とても売れるような代物じゃなかったのです! まぁそもそもデザフェスって初心者の作品が売れるような場ではないけどw 失敗ポイントは大きく 2 つ。

失敗ポイント① 端まで印刷されなかった
失敗ポイント② 無線とじだと糊付けが邪魔して手帳を開けなかった

画像6

「端から 3mm は印刷できない場合があるから気をつけてね!」と、印刷屋さんの注意書きにもあったわけですが… 「クレーム回避のために大げさにビビらせてるだけで、実際はそこそこキレイに印刷できるんでしょ?」と世の中甘く見てました😂 端が想定より 3mm くらいちょん切れてます…


画像7

致命的だったのが、背表紙との糊付けが邪魔したこと!めいっぱい開いてこれですよ。手帳は書き込まないと意味がないのに🤪 これは無線とじというかっこいい製本方法です。手帳に関しては中とじという、いわゆるホッチキス留めのダサい製本方法を使うしかなさそうです…


第二弾は… 成功!?

デザフェス後に改めてデザインをイチから作り直そうとしたのですが、気力がもげてなかなか手つかずでした。

そうこうしているうちに、もう年末!来年の手帳を用意しないといけない、ギリギリのタイミングでした。Illustrator を月額で課金していて、Adobe へのお布施だけが無駄に積まれていくのもつらかったので、最後の最後ラストスパートがんばりました!

\ どや /

画像8

画像15

正直、表紙はもう気力がなくて手抜きしました。でもカラフルで可愛くて、こっちのほうが普段遣いによさそうですね✨

5冊に分かれてしまったのは、無線とじだと印刷できる枚数の上限が決まっていたためです。ホッチキスくんの限界があるのですよ(;´д`)トホホ… 仕方なくウィークリーのバーチカルタイプを 3ヶ月ごとに分けましたが、これもこれで普段持ち歩く手帳が軽くなっていいかもしれない✨


マンスリータイプ

画像19

年間カレンダー

マンスリータイプ1月

方眼ページ

マンスリータイプ 休日修正版


ウィークリータイプ 1〜3月

画像26

ウィークリータイプ_1月

ウィークリータイプ_1〜3月


ウィークリータイプ 4〜6月

画像21

ウィークリータイプ_4月

ウィークリータイプ_4〜6月


ウィークリータイプ 7〜9月

画像23

ウィークリータイプ_7月

ウィークリータイプ_7〜9月


ウィークリータイプ 10〜12月

画像25

ウィークリータイプ_10月

ウィークリータイプ_10〜12月


もう一度宣伝

土曜はじまりな生活にちょっとでもワクワクした方、まだこのタイミングで 2021年の手帳を購入していない貴重な方、おひとついかがでしょうか。

宣伝して売れたところで手数料がかかるし、あまり利益にはならないのですが… Adobe へのお布施額が無駄ではなかったなと自己満足させていただきたく存じマス🙇🏻‍♀️

土曜はじまり手帳 2021

製本サイズ:A6
ページ数:32
表紙加工:カラー
本文カラー:モノクロ
綴じ方:中綴じ

5 種セット送料込み 2,500円

↓↓↓ こちらで購入できます ↓↓↓↓

ボタン2


送料について

この通販システムだと最後の画面までいかないと送料が分からなくて不便なので、複数冊買った場合のお会計スクショを貼っておきますね!

--------------- 1 セットの場合 ---------------

1セット


--------------- 2 セットの場合 ---------------

2セット


--------------- 3 セットの場合 ---------------

3セット


--------------- 4 セットの場合 ---------------

4セット


--------------- 5 セットの場合 ---------------

5セット


「土曜はじまり手帳を使いたい」ってだけでも相当レアキャラなのに、複数冊買う人がいるはずないんですがw せっかくスクショをキレイに撮ったので、自分用のメモ代わりに。


おわりに

Illustrator で工夫したこととか語りたかったけど、なんかえらい長文になってしまった。もうええか。コロナ渦で世の中がモンモンしてる時ですが、2021 年はみなさまにとってステキな年になりますように。よいお年を🤗


#手作り #手帳 #バレットジャーナル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?