見出し画像

金曜の江本《220325》

金曜の夜です。まだ寝てないので。誰がなんと言おうと、まだ、金曜の夜ですよ!!ああ、今週も生きています。凄いものだ。我々、生きてます。まだ、生きられるようです。よくやりました、偉い!

いつか、この賞賛ができなくなる日は必ず来るんですけど、その時は、よくここまで生きたね。偉いね。やっと終わるね。頑張ったねって、自分で誉めてあげようと思います。まぁ、そん時には忘れてるでしょうが。仮に思い出せたとしてももう言えない状態になってる可能性もあるので、今のうちに未来の自分に言ってあげよう。
よく生きたね。お疲れ様。

さてね。ちょっと気忙しい日々で、自分のキャパシティを測りきれていない気がします。ひとつひとつやっていくにしても、抱えるものは増えていっている気もしますし。スケジュールと生活を管理してくれる外付けハードディスクが切実にほしいです。

今週末は尼崎アートストロークの『友達の家に行った』に日替り出演します。自分でネタ考えるなんて、一生で一度かもしれません。よかったら嘲り笑いに尼崎に来てください。無料なので。何より江本以外の皆さまはめちゃくちゃクオリティ高いんで。無料で豊かに時間を潰せるって凄い贅沢ですよ。ほんと。オススメです。

ほいで、何よりも4/19(火)の一人芝居・#隔月江本 第一弾『私殺しゲーム』の稽古がじんわりじんわり進んでます。デンデンムシ並みのスピードでぬめぬめと組み上げていってます。

江本が一人で演る事自体に価値があるとはあまり思ってなくて。
私は、作品を彩る構成物の一つでしかないわけですから。私(江本)がたまたま手に入れやすいパーツが江本だったので、それを使って作品を作っていただこうと思ったのです。ただそれだけです。まだこのパーツ(江本)の気付いてない使い途があるんじゃないか、もっとこれ(江本)を洗練できるんじゃないか、この(江本の)機能を上げられるんじゃないのか、その結果(江本)が作品を高める一因になれるんじゃないか、そうやって、私は江本にまだ希望を持ってる気がします。

江本を、諦めない。

これは2022年の、#隔月江本 の副題かもしれませんね。江本は江本を諦めないようなので、よろしければそんな江本がのたうち回る様を、客席から眺めて無様な様を笑ってくださいませ。
お時間やご都合が許すならば、4つの作品全て観て頂けると、毛色の違う江本を楽しんで頂けるようなラインナップをご用意しております。たぶん。知らんけど。

こないだふと、4本観ると埋まるスタンプカードかシールの台紙でも作ったりしたら楽しそう…とも思ったのですが、そんな余力が果たして江本にあるのだろうか。。ああ、でもスタンプラリーみたいに生きるのが好きなので、こういう事するのとても好きなんですよ…ひとつ成し遂げたら、ひとつずつ埋まっていって、全部コンプするとご褒美もらえるって、子ども心が刺激されてめちゃくちゃワクワクするなぁ。うわぁ…猫の額ほどのキャパシティの脳みそと身体ですのでこれ以上何もできるとは思わないけど、いやしかし、ぐぬぬぬ…誰も興味ないと思うけど、、江本だけがしんどくて楽しいやつだけど…うわぁ…。。悩む…悩んでる間に動くと時間が有効活用できるよ、て、どこかで江本が囁いてます。五月蝿いぞ江本。

また来週。

稽古中。
気を溜め込んでるみたいなポーズだな。
オイ、俺の筋肉!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
火曜日のゲキジョウ
30×30 season9 pair.155 
江本真里子一人芝居×カンザスハリケーン

江本真里子 たぶん、隔月一人芝居【第一弾】
『私殺しゲーム』

脚本・演出:岩橋貞典(オリゴ党)

【日時】
4月19日(火)
stage1 18:00〜(江〜遊) ※17:30開場
stage2 19:45〜(江〜遊) ※19:15開場

【料金】
2,000円(前売のみ)

【会場】
in→dependent theatre 1st
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目3-19
●大阪市営地下鉄・堺筋線 恵美須町駅 1A出口 右手(北)から徒歩8分

【チケット予約URL】
https://www.quartet-online.net/ticket/kg220419?m=0tefbce

【あらすじ】
時間を遡る能力を持ちながらも、ギャンブルで細々と人生を送ることにしか使わない女。ビールを呷りながら鏡相手にひとりごとを呟く彼女のもとに、本来ならばありえない訪問者が、現れる。すこし、いやけっこう不思議な物語。

【企画紹介】
俳優・江本真里子が、毎度異なる脚本・演出家に無理言ってお願いして、一人芝居をする企画。
2022年は、4・6・8・10月と、隔月で4回やりたいんですけど、それはまた、日程争いに勝てたらのお話。
そんな『たぶん、隔月一人芝居』の栄えある第一弾は、今年30周年を迎える関西老舗劇団オリゴ党の岩橋貞典さん。藤子・F・不二雄御大ばりのSF(すこし不思議)にご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?