マガジンのカバー画像

金持ちパンダの教え(港区在住のIT社長のリアル日記改)

38
金持ちパンダです。ホントは小金持ちです。 港区在住でIT企業「金虎商会株式会社」の社長をしています。 肩書だけ聞くと、ウェイウェイ感半端ないですが、コミュ障なので、全然ウェイウェ… もっと読む
運営しているクリエイター

#お金持ちの思考法

若い人向け、お金持ちになるための方法教えます

今回は、実家が裕福で生まれながらにして富裕層でない一般人が一代でお金持ちになる方法をご紹…

【小金持ちが考えるFIRE】今の生活をもとにFIREをシミュレーションしてみた

Youtubeを見ていると、やたら、FIREという言葉を見かけます。僕が金融系のチャンネルをよく見…

マーケットが大荒れで賭場状態なので、暇つぶしに乗ってみる。利回り6.5%の爆安みずほ…

コロナショックで市場が大荒れです。 毎日のように、過去最大の下げ、過去最大の上げという言…

自己紹介

 日記を書く前に、簡単な自己紹介をさせてください。  まず、僕が社長をしている 「金虎商会…

ノールック不動産購入

友達の紹介で、不動産をノールックで2軒買いましたというと、すごい金持ちの話かと思われるか…

成田空港からヘリで帰ってきてみたよ。

インターネットが普及しなければ、なかったよねって商売を思い浮かべたとき、すぐ浮かぶのが、…

マックの値段が下がったら喜んではいけない。(それ、デフレ脳だよ)

マクドナルドのポテトがサイズを問わず150円というセールというかキャンペーンをやっているのをご存知だろうか? トランス脂肪酸だからどうのとか言うつもりも、そもそも原価が安いとか言うつもりもない。人がうまいと感じるものの一部は、確実に体に悪いとされるものだし、原価が安いものを高く売ることができるのは、その企業の努力と作り出した付加価値の賜物なのだから。ちなみに、僕は、マックのフライドポテトが好きです。体に悪いとしても。 訳あって、六本木でマクドナルドに入ったのだけど、多くの

人はなぜ、空飛ぶカプセルホテルに大金を払うのか?

突然ですが、旅行が好きです。いわゆる、飛行機旅ってやつに。 暇があると、すぐに空港に行っ…

自宅は買うべきか、借りるべきか議論の結論

よく不動産のサイトとかを見ていると、自宅をローンを組んで購入するのと、賃貸に住み続けるの…

みずほ銀行のプレミアムクラブに入会するために2000万円を預金してみた。

海外の銀行には、ある程度の預金を預けている顧客向けに時間外手数料とか振込手数料が無料とか…

ニートな港区社長の1日

書きかけていて下書き保存してた記事を見つけたので、投稿。 今はコロナでお店にも行けず、人…