マガジンのカバー画像

金持ちパンダの教え(港区在住のIT社長のリアル日記改)

38
金持ちパンダです。ホントは小金持ちです。 港区在住でIT企業「金虎商会株式会社」の社長をしています。 肩書だけ聞くと、ウェイウェイ感半端ないですが、コミュ障なので、全然ウェイウェ… もっと読む
運営しているクリエイター

#お金持ちになる考え方

自宅投資法と割高な都心物件が売れる理由〜三田ガーデンヒルズのモデルルームに行って…

今日は、ずっと注目していた、三田ガーデンヒルズのモデルルームに言ってきた件と、自宅を買っ…

【小金持ちが考えるFIREvol.2】年間可処分所得3000万円のための元金5億円をどう作る…

前回の記事で、僕の場合、今の生活レベルを維持しながら、FIREするには、少なくとも、元金とし…

【小金持ちが考えるFIREVol.3】手元に5億円あれば、毎年、年間可処分所得3,000万円を…

結論をいえば、もちろん、人生何が起こるかわからないので、確実ではありませんが、天変地異で…

コロナですべてが変わってしまったけど、悪いことばかりじゃない

こんなことになるとは、誰も思っていなかった。 1960年に実施された初回東京オリンピックに続…

老後2000万円足りない問題と一方、平均貯蓄額2956万円あるって解決できてるじゃん問題

そもそも、いつから、公的年金だけで老後生活を送れる前提になったんだっけ?という疑問が浮か…

成田空港からヘリで帰ってきてみたよ。

インターネットが普及しなければ、なかったよねって商売を思い浮かべたとき、すぐ浮かぶのが、…

ハワイは東京24区というよりむしろ港区だった件

ハワイに来ています。 旅行先としてハワイを選択することがなかったので、かなりしばらくぶりのハワイなのですが、みなさんがなぜハワイを好むのかが少し理解できた気がします。 毎年毎年、異常気象と言われ続けているので、もはや、異常な状態が通常となっていますが、今年は、ヨーロッパで45度を超える猛暑で人が亡くなり、東京は梅雨明けしてから、例年どおりの高温多湿な不快なサウナ状態が続いています。 ハワイは、というと、そこまで高温でもなく、湿度は低めなので、直射日光の下に長時間いない限

billsの価格から考える日本の購買力

引き続き、ハワイです。 日本でも人気ですが、ワイキキにも、世界一の朝食という触れ込みのbi…

都心在住で年収1千万円だと全く贅沢できない問題

最近Facebookに東カレデートという出会い系アプリの広告がよく出る。おそらく、港区在住で会社…

もし僕が20代だったら将来のために絶対にやること(20代のあなたにおすすめすること)

アインシュタインが「人類最大の発見は、複利である」といったという話が金融の宣伝文句として…

自宅は買うべきか、借りるべきか議論の結論

よく不動産のサイトとかを見ていると、自宅をローンを組んで購入するのと、賃貸に住み続けるの…