マガジンのカバー画像

金持ちパンダの教え(港区在住のIT社長のリアル日記改)

38
金持ちパンダです。ホントは小金持ちです。 港区在住でIT企業「金虎商会株式会社」の社長をしています。 肩書だけ聞くと、ウェイウェイ感半端ないですが、コミュ障なので、全然ウェイウェ… もっと読む
運営しているクリエイター

#小金持ち

中国恒大集団はなぜ破綻したのか?〜そこから学ぶ連続不動産投資法〜

破綻すると言われてから約2年間生きながらえてやっと破綻 50兆円とも言われる多額の負債を抱…

若い人向け、お金持ちになるための方法教えます

今回は、実家が裕福で生まれながらにして富裕層でない一般人が一代でお金持ちになる方法をご紹…

自宅投資法と割高な都心物件が売れる理由〜三田ガーデンヒルズのモデルルームに行って…

今日は、ずっと注目していた、三田ガーデンヒルズのモデルルームに言ってきた件と、自宅を買っ…

【小金持ちが考えるFIREvol.2】年間可処分所得3000万円のための元金5億円をどう作る…

前回の記事で、僕の場合、今の生活レベルを維持しながら、FIREするには、少なくとも、元金とし…

【小金持ちが考えるFIREVol.3】手元に5億円あれば、毎年、年間可処分所得3,000万円を…

結論をいえば、もちろん、人生何が起こるかわからないので、確実ではありませんが、天変地異で…

【小金持ちが考えるFIRE】今の生活をもとにFIREをシミュレーションしてみた

Youtubeを見ていると、やたら、FIREという言葉を見かけます。僕が金融系のチャンネルをよく見…

コロナですべてが変わってしまったけど、悪いことばかりじゃない

こんなことになるとは、誰も思っていなかった。 1960年に実施された初回東京オリンピックに続き、2度めに実施されるはずだった東京オリンピックは、戦前に行われるはずだった初回幻の東京オリンピックに続く、2度めの幻の東京オリンピックになってしまうかもしれない。 僕の経営する金虎商会も世間の他の会社同様、大変な事になってます。 順風満帆にだった月次の収支も赤字転落。このままでは、創業以来初の赤字決算になる可能性まで出てきた。4月に入った新入社員も会社に来れず、入社式もないまま、

マーケットが大荒れで賭場状態なので、暇つぶしに乗ってみる。利回り6.5%の爆安みずほ…

コロナショックで市場が大荒れです。 毎日のように、過去最大の下げ、過去最大の上げという言…

小金持ちを死に追いやる日本の税制

令和2年度税制改正大綱が発表されてしばらくがたった。発表がされた直後は、ショックで眠れな…

自己紹介

 日記を書く前に、簡単な自己紹介をさせてください。  まず、僕が社長をしている 「金虎商会…

ノールック不動産購入

友達の紹介で、不動産をノールックで2軒買いましたというと、すごい金持ちの話かと思われるか…

老後2000万円足りない問題と一方、平均貯蓄額2956万円あるって解決できてるじゃん問題

そもそも、いつから、公的年金だけで老後生活を送れる前提になったんだっけ?という疑問が浮か…

成田空港からヘリで帰ってきてみたよ。

インターネットが普及しなければ、なかったよねって商売を思い浮かべたとき、すぐ浮かぶのが、…

マックの値段が下がったら喜んではいけない。(それ、デフレ脳だよ)

マクドナルドのポテトがサイズを問わず150円というセールというかキャンペーンをやっているのをご存知だろうか? トランス脂肪酸だからどうのとか言うつもりも、そもそも原価が安いとか言うつもりもない。人がうまいと感じるものの一部は、確実に体に悪いとされるものだし、原価が安いものを高く売ることができるのは、その企業の努力と作り出した付加価値の賜物なのだから。ちなみに、僕は、マックのフライドポテトが好きです。体に悪いとしても。 訳あって、六本木でマクドナルドに入ったのだけど、多くの