マガジンのカバー画像

金持ちパンダの教え(港区在住のIT社長のリアル日記改)

38
金持ちパンダです。ホントは小金持ちです。 港区在住でIT企業「金虎商会株式会社」の社長をしています。 肩書だけ聞くと、ウェイウェイ感半端ないですが、コミュ障なので、全然ウェイウェ… もっと読む
運営しているクリエイター

#お金持ち

若者向けお金持ちになる方法教えます2〜株式との上手な関係づくり〜

お金持ちになるにはどうしたらいいか。 もちろん、実際になれるかどうかは、様々な要素がある…

予約の取れない人気店の歩き方

もともと人気だったお店がどんどん予約が取れなくなっている気がします。インフレなので、価格…

なんで紙切れを1万円だと僕たちは信じているのか?とBitCoinが上がり続ける理論的な理…

ビットコインで数百億円を手に入れた人の話 先日ハワイに行ったときに、友人に不動産屋さんを…

【新NISA積立投資】積立・複利投資で資金を2倍にするときに絶対に覚えておきたい2…

金を借りるときには単利で、金を増やすときは、複利でというのは、レバレッジを効かせてお金を…

月々3万円で買えるフェラーリの買い方

前回は、実質的な出費なしに、次々と現行の高額な車を乗り換えていく友人のお話をいたしました…

定期預金の金利が7%!10年放ったらかしで貯金が2倍になる、海外の銀行口座開設の…

世界が高金利のなか日本だけが超低金利 日本では、依然として、金融緩和に伴う低金利が続いて…

中国恒大集団はなぜ破綻したのか?〜そこから学ぶ連続不動産投資法〜

破綻すると言われてから約2年間生きながらえてやっと破綻 50兆円とも言われる多額の負債を抱えて、いつ破綻するかと2年くらい言われ続けてきた中国の大手不動産ディベロッパー恒大集団がついに米国で連邦破産法15条の適用。この連邦破産法15条というのは、外国企業が米国内の資産を保全するためのもので、米国企業でいうところの事実上の破綻と言われている連邦破産法11条=通称チャプターイレブンと同じ類の外国企業版といったところ。 この恒大集団、2年ほどから、債務超過に陥っていて、建築途中

なぜ小金持ちは、ANAではなく、JALのダイヤを目指すのか?

JAL・ANAの上級会員資格の修行が流行っています。 最近では、ノリヒコ(飛行機に乗るのが好き…

自宅投資法と割高な都心物件が売れる理由〜三田ガーデンヒルズのモデルルームに行って…

今日は、ずっと注目していた、三田ガーデンヒルズのモデルルームに言ってきた件と、自宅を買っ…

【小金持ちが考えるFIREvol.2】年間可処分所得3000万円のための元金5億円をどう作る…

前回の記事で、僕の場合、今の生活レベルを維持しながら、FIREするには、少なくとも、元金とし…

【小金持ちが考えるFIREVol.3】手元に5億円あれば、毎年、年間可処分所得3,000万円を…

結論をいえば、もちろん、人生何が起こるかわからないので、確実ではありませんが、天変地異で…

【小金持ちが考えるFIRE】今の生活をもとにFIREをシミュレーションしてみた

Youtubeを見ていると、やたら、FIREという言葉を見かけます。僕が金融系のチャンネルをよく見…

コロナですべてが変わってしまったけど、悪いことばかりじゃない

こんなことになるとは、誰も思っていなかった。 1960年に実施された初回東京オリンピックに続…

マーケットが大荒れで賭場状態なので、暇つぶしに乗ってみる。利回り6.5%の爆安みずほフィナンシャル

コロナショックで市場が大荒れです。 毎日のように、過去最大の下げ、過去最大の上げという言葉が流れてきて、NYダウが1000ドル動くことに、驚くこともなくなってきました。 2/27から始まった大暴落の連続、そして、時々大暴騰の推移はこんな感じです。 3/18:-1338.46(-6.30%) 3/17:+1048.86(5.20%) 3/16:-2997.10 (-12.93%) 3/13:+1985.00(9.36%) 3/12:-2352.60(-9.99%) 3/