マガジンのカバー画像

金持ちパンダの教え(港区在住のIT社長のリアル日記改)

38
金持ちパンダです。ホントは小金持ちです。 港区在住でIT企業「金虎商会株式会社」の社長をしています。 肩書だけ聞くと、ウェイウェイ感半端ないですが、コミュ障なので、全然ウェイウェ… もっと読む
運営しているクリエイター

#お金について考える

なんで紙切れを1万円だと僕たちは信じているのか?とBitCoinが上がり続ける理論的な理…

ビットコインで数百億円を手に入れた人の話 先日ハワイに行ったときに、友人に不動産屋さんを…

【新NISA積立投資】積立・複利投資で資金を2倍にするときに絶対に覚えておきたい2…

金を借りるときには単利で、金を増やすときは、複利でというのは、レバレッジを効かせてお金を…

完全放置で週の利益が100万円超えで絶好調なので、海外FXでコピートレードの提供を考…

小遣い欲しさに遊びでやってみた海外FXでの自動売買なのだけど、怖くなるくらいうまく運用が続…

完全放置で不労所得!1日2万円のお小遣いを自動で稼ぐ実験をしてみた件

情報商材っぽくてすいません。なんにも売りつける気はないのでご安心ください。 突然ですが、…

月々3万円で買えるフェラーリの買い方

前回は、実質的な出費なしに、次々と現行の高額な車を乗り換えていく友人のお話をいたしました…

ほぼ無料で高級車に乗り続けられる?お金持ちの車の買い方

会うたびにというと言い過ぎですが、短いときは2〜3ヶ月で車が変わって、いつも違う現行モデ…

中国恒大集団はなぜ破綻したのか?〜そこから学ぶ連続不動産投資法〜

破綻すると言われてから約2年間生きながらえてやっと破綻 50兆円とも言われる多額の負債を抱えて、いつ破綻するかと2年くらい言われ続けてきた中国の大手不動産ディベロッパー恒大集団がついに米国で連邦破産法15条の適用。この連邦破産法15条というのは、外国企業が米国内の資産を保全するためのもので、米国企業でいうところの事実上の破綻と言われている連邦破産法11条=通称チャプターイレブンと同じ類の外国企業版といったところ。 この恒大集団、2年ほどから、債務超過に陥っていて、建築途中

若い人向け、お金持ちになるための方法教えます

今回は、実家が裕福で生まれながらにして富裕層でない一般人が一代でお金持ちになる方法をご紹…

【小金持ちが考えるFIREvol.2】年間可処分所得3000万円のための元金5億円をどう作る…

前回の記事で、僕の場合、今の生活レベルを維持しながら、FIREするには、少なくとも、元金とし…

【小金持ちが考えるFIREVol.3】手元に5億円あれば、毎年、年間可処分所得3,000万円を…

結論をいえば、もちろん、人生何が起こるかわからないので、確実ではありませんが、天変地異で…

【小金持ちが考えるFIRE】今の生活をもとにFIREをシミュレーションしてみた

Youtubeを見ていると、やたら、FIREという言葉を見かけます。僕が金融系のチャンネルをよく見…

老後2000万円足りない問題と一方、平均貯蓄額2956万円あるって解決できてるじゃん問題

そもそも、いつから、公的年金だけで老後生活を送れる前提になったんだっけ?という疑問が浮か…

マックの値段が下がったら喜んではいけない。(それ、デフレ脳だよ)

マクドナルドのポテトがサイズを問わず150円というセールというかキャンペーンをやっているの…

billsの価格から考える日本の購買力

引き続き、ハワイです。 日本でも人気ですが、ワイキキにも、世界一の朝食という触れ込みのbillsがあります。ご存知、billsは、オーストラリアのお店で、ハリウッドスターが通い、あまりにも食べ続けて太ってしまうので、ついに監督から禁止されたという逸話があるほど人気のあるお店です。 たまたま、ワイキキでbillsの前を通ったときに見た価格を見て、違和感を感じました。すごく、高い。 日本でも人気のリコッタパンケーキ - フレッシュバナナ、 ハニーコームバターが、23.50ド