マガジンのカバー画像

作り手と食べ手をつなぐ場をつくる

14
オノフミさんと企画している場。きっかけ、何をしたいのか、なぜしたいのか、どうするのか、アイディアなどなど過程をコツコツ配信しています。
運営しているクリエイター

#場づくり

事実と愛を持ち寄る《フライパン相談会》から提案したい、売り買いの場づくり新フレー…

この記事を読んでほしい人▶︎作る人へ:作ったものが目の前の生活や人生にほんとうに役に立っ…

食・農・生活をひらく場が見えてきた話

せいことオノフミで仕掛け中の、「作り手と届け手と食べ手をつなぐ場づくりプロジェクト」。20…

【音声版】食・農・生活をひらく場が見えてきた話

00:00 | 00:00

せいことオノフミで仕掛け中の、「作り手と届け手と食べ手をつなぐ場づくりプロジェクト」。20…

だしかつおとオートミールと干ししいたけ

実家から送られてくる野菜や乾物の中に、顆粒の和風だしが入っていることがあって、とても重宝…

「生きる力」を楽しくみがく

この本を前に、ここ1ヵ月ほどうんうん唸っていた。 生活図鑑 -『生きる力』を楽しくみがく  …

《資料》ファーマーズマーケットに行ってきた

こちら↓で話したことにまつわる資料です。 ●こんな地図を描いて話しはじめました。 ●Farm…

ファーマーズマーケットに行ってきた

せいことオノフミさんで、作り手と食べ手をつなぐ場づくりを語りはじめて3回目。わたしたちならではの場をより具体的にイメージするために、今回は国連大学前で毎週土日にひらかれているファーマーズマーケットに行ってきました。場づくりの視点を持ってマルシェに行ってみると、いろんなことがわかりました。そのレポートです。誰かと行くの、楽しいです! ★写真などの資料はこちら https://note.mu/hitotobi/n/nab653bdf8817 ★キーワード ・青山フラ... ・マルシェ ・出会える場所 ・必ずしも買わなくていい ・何を買いにくるのかな、わたし ・三角のコミュニケーション ・豆を真ん中に場がうまれる ・買ったり買わなかったり ・お酢探してた ・売り方上手のピクルス屋さん ・定期開催のよさ ・トーンは揃っている ・有機にしぼってない ・いっぱい買って分ける ・個別な営みをシェア ・美味しかったよを伝えられる ・作り手にとってのマルシェの意義 ・ゼミでやってみたいこと ●Farmer's Market @ UNU(ファーマーズマーケット) http://farmersmarkets.jp/ ●日本農業経営大学校・小野ゼミ https://bit.ly/2FNkBUP

ひととびラジオ4. 農産物トークからどんどん広がった話《後編》

00:00 | 00:00

農業経営を教える学校で講師をしているオノフミさんと、作物をつくる人と食事をつくる人が出会…

ひととびラジオ3. 農産物トークからどんどん広がった話《前編》

00:00 | 00:00

農業経営を教える学校で講師をしているオノフミさんと、作物をつくる人と食事をつくる人が出会…